スマートモビリティシンポジウム in 函館を開催します
~ 人口減少下の地域に求められる公共交通とは? ~
募集を締め切りました
2024年1月9日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、新しいモビリティサービスの普及啓発のため、今後の取組を検討している地域である函館市にてスマートモビリティシンポジウム in 函館を開催します。
本シンポジウムでは、経済産業省がこれまで行った実証における先進事例や、地元事業者による取組のほか、地域の交通課題の解決に役立つモビリティサービスの創出についてパネルディスカッションを行います。
開催概要
- 【日時】
- 2024年2月9日(金)13:30~15:00
- 【場所】
- 函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館 2階 大会議室
(函館市大森町2番14号) - 【定員】
- 100名(参加無料)
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
- 【後援】
- 函館市
プログラム ※後日、アーカイブ配信を予定
- <事例紹介>
-
- 全国の公共交通課題とモビリティを起点とした地域課題解決の進め方
(株)野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 主任コンサルタント 稲垣 仁美 氏
- 函館市の公共交通の現状と課題
函館市 企画部 計画推進室 交通政策課 課長 横山 敬一 氏
- ITを活用した公共交通支援の取組
(株)未来シェア 取締役 平田 圭二 氏
- モビリティサービスによる買物難民支援に向けた取組
サツドラホールディングス(株) CEO室 インキュベーションチーム リーダー 杉山 英実 氏
- 全国の公共交通課題とモビリティを起点とした地域課題解決の進め方
- <パネルディスカッション>
-
- 函館市の交通課題解決に資する新しい移動サービスとは
- コーディネータ:(株)野村総合研究所 アーバンイノベーションコンサルティング部 主任コンサルタント 稲垣 仁美 氏
- パネリスト:函館市 企画部 計画推進室 交通政策課 課長 横山 敬一 氏
- (株)未来シェア 取締役 平田 圭二 氏
- サツドラホールディングス(株) CEO室 インキュベーションチーム リーダー 杉山 英実 氏
- 函館市の交通課題解決に資する新しい移動サービスとは
申込方法
以下の申込フォームまたは、電話、E-mailで申込みください。
E-mailの場合は、参加者氏名、メールアドレスを記載の上、以下の申込先までお送りください。
※申込時に記載いただいた個人情報は、本イベントの運営、関連イベントのお知らせ以外には使用しません。
- スマートモビリティシンポジウム in 函館 申込フォーム
申込締切:2024年2月7日(水)17:00
申込・問い合わせ先
- 運営事務局((株)アカンパニーテクノロジーズ内)担当:高野
-
- TEL:080-2169-4010
- E-mail:event_info@e-webinar.net