DXセミナーを室蘭市および函館市で開催します
~ これからDXに取り組もうとしている企業を対象に、そのポイントを説明 ~
募集を締め切りました
2024年9月17日
2024年10月17日更新
経済産業省北海道経済産業局
2024年10月17日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、中小企業・小規模事業者を対象に、DXに取り組む足掛かりをつくることを目的としたセミナーを、室蘭市および函館市で開催します。
本セミナーでは、DXとは何か、何から取り組めばよいのかといった疑問を解消し、DXの出発点となる経営戦略の重要性や、DXを実践する地元企業による取組事例、経済産業省による支援施策を紹介します。
【2024年10月17日更新】函館市のプログラムを更新しました。
※本事業は、DX・サイバーセキュリティ対策に取り組むための「気づき」を提供するセミナーのキャラバン(函館市、釧路市、北見市、室蘭市で開催)の一環で実施します。
室蘭市「DXセミナー」開催概要
- 【日時】
- 2024年10月21日(月)14:00~16:00
- 【場所】
- わにホール室蘭市市民会館 中会議室(室蘭市輪西町2-5-1)
- 【対象】
- 中小企業・小規模事業者
- 【定員】
- 30名(先着順・参加無料)
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、室蘭市、室蘭DX推進ラボ、(公財)室蘭テクノセンター
プログラム
- DXとは何か/成功のポイントは何か
- 講師:経済産業省北海道経済産業局 製造・情報産業課
- (仮)DXはここから!経営課題の把握と経営戦略・人材戦略の推進
- 講師:(株)パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部 ローカルチーム副チーム長 細野 頌⼦ 氏
- DX実践事例紹介(2社)
- 講師:(株)三好製作所 取締役、営業部長、総務経理部長 遠山 忠雄 氏
- (株)佐藤製線所 室蘭工場庶務課 係長 山﨑 瞳 氏
- 経済産業省による支援施策紹介
- 講師:経済産業省北海道経済産業局 製造・情報産業課
- その他:経営課題やデジタル化に対する取り組み状況などの自己診断ができる「みらデジ経営チェック」の入力方法を解説するオンデマンド講座(動画コンテンツ)をセミナー受講者限定で公開します。セミナー会場にて動画視聴用URLをお知らせします。
函館市「DXセミナー」開催概要
- 【日時】
- 2024年10月30日(水)13:30~15:30
- 【場所】
- はこだてみらい館シアター(函館市若松町20番1号 キラリス函館 3階)
- 【対象】
- 中小企業・小規模事業者
- 【定員】
- 30名(先着順・参加無料)
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、函館市、函館市DX推進ラボ
プログラム (24/10/17 update)
- DXとは何か/成功のポイントは何か
- 講師:経済産業省北海道経済産業局 製造・情報産業課
- (仮)DXはここから!経営課題の把握と経営戦略・人材戦略の推進
- 講師:(株)パソナJOB HUB ソーシャルイノベーション部長 兼 JOB HUB Dotank室長 加藤 遼 氏
- DX実践事例紹介(2社)
- 発表者:(有)エスティー 代表取締役 田中 裕介 氏
- (株)オスカ商会 代表取締役社長 梶原 弘美 氏
- 進行:(株)ミュートネット 代表取締役・北海道ITコーディネータ協議会 会長 市村 淳一 氏
- 経済産業省による支援施策紹介
- 講師:経済産業省北海道経済産業局 製造・情報産業課
- その他:経営課題やデジタル化に対する取り組み状況などの自己診断ができる「みらデジ経営チェック」の入力方法を解説するオンデマンド講座(動画コンテンツ)をセミナー受講者限定で公開します。セミナー会場にて動画視聴用URLをお知らせします。
申込方法
以下の申込フォームより申込みください。
- 10月開催DXセミナー申込フォーム
- 申込締切:室蘭市 2024年10月16日(水)17:00【終了】
- 函館市 2024年10月25日(金)17:00
問い合わせ先
- (株)北海道二十一世紀総合研究所 担当:清家、高松
- E-mail:digital@htri.co.jp