オープンイノベーション促進シンポジウムを開催します
~ 未来を創造する:オープンイノベーションの力 ~
募集を締め切りました
2023年10月3日
2023年10月19日更新
経済産業省北海道経済産業局
2023年10月19日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局では、中小・スタートアップ企業の研究・技術開発の事業化を促進すべく、大手企業等の協業・連携を促し、オープンイノベーションの推進を図るシンポジウムを開催します。
本シンポジウムでは、オープンイノベーション活動のポイントや、大手・中堅企業と中小・スタートアップの協業・連携事例を紹介します。
また、中小・スタートアップとの連携・協業ニーズのある大手企業等との交流会を行います。
【2023年10月19日更新】プログラムを更新し、リーフレットを追加しました。
開催概要
- 【日時】
- 2023年11月1日(水)13:00~17:00
- 【場所】
- ACU-A 大研修室1606(札幌市中央区北4条西5丁目アスティ45 16階)
- 【定員】
- 100名(参加無料)
- 【対象】
- オープンイノベーションに関心のある中小・スタートアップ企業、大手・中堅企業、大学等研究機関、行政・支援機関等
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
- 【共催】
- STARTUP HOKKAIDO
プログラム (23/10/19 update)
- 13:05~ 【基調講演】「棚から牡丹餅」なオープンイノベーション戦略
- KDDI(株) 事業創造本部 副本部長 中馬 和彦 氏
- 14:15~ 【トークセッション】新たな価値創造「協業」という選択
- (株)ファームノートホールディングス 専務取締役 齋藤 猛 氏
- 丸紅(株) 事業開発課 課長 桑野 洋平 氏
- KDDI(株) 事業創造本部 副本部長 中馬 和彦 氏
- (株)POLAR SHORTCUT 代表取締役CEO 大久保 徳彦 氏(ファシリテーター)
- 15:30~ 道内スタートアップによる研究・技術開発等の取組紹介
- Letara(株) CLO 櫻井 惠介 氏
- ネットドア(株) CEO 藤田 知直 氏
- エスイーシー・シープレックス(株) 代表取締役 鉄村 光太郎 氏
- 16:00~ 施策紹介
- 経済産業省北海道経済産業局 産業技術革新課
- 16:05~ 交流会
- リバースピッチ(大手等による連携・協業ニーズの紹介)
- サッポロビール(株)
- 日光ケミカルズ(株)
- (株)ビジョナリーホールディングス
- ロート製薬(株)
- JFEエンジニアリング(株)
- パナソニックIPマネジメント(株)
- 三井物産(株) 北海道支社
- リバースピッチ(大手等による連携・協業ニーズの紹介)
申込方法
以下の申込フォームより申込みください。
※申込時に記載いただいた個人情報は、本イベントの運営、関連イベントに関するお知らせ以外には使用しません。
- 公開シンポジウム 未来を創造する:オープンイノベーションの力 参加申込フォーム
申込締切:2023年10月27日(金)17:00
問い合わせ先
- 経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
-
- TEL:011-709-2311(内線2585、2587、2589)
- E-mail:bzl-hokkaido-gijutsu@meti.go.jp