伴走型支援が導く中小企業DX実現への第一歩
~ 「北海道DX推進協働体」の成果報告会を開催します ~
募集を締め切りました
2023年2月21日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、(公財)北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)とともに、2022年6月に北海道DX推進協働体(道内24機関参画)を立ち上げ、道内中小企業13社のDX戦略策定等の伴走型支援を行ってきました。
本協働体の活動成果報告会として、伴走型支援を受けた道内中小企業が、専門家との対話の中で、経営の棚卸しと優先課題の整理、デジタルによる課題解決や企業変革の検討をどのように行ったかなど、DX推進のケーススタディ等を紹介するセミナーを開催します。
開催概要
- 【日時】
- 2023年3月23日(木)14:30~16:30
- 【場所】
- ANAクラウンプラザホテル札幌 3階 鳳(おおとり)
(札幌市中央区北3条西1丁目2-9) - 【配信方法】
- YouTube Live
- 【定員】
- 会場:100名、オンライン:100名(参加無料)
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、(公財)北海道科学技術総合振興センター
プログラム
- 基調講演 14:35~
- 道内企業のDXのはじめ方~伴走型支援を通じてわかったDXを進めるためのポイントと課題~
- (一社)北海道IT推進協会 相談役理事/(株)サンクレエ 代表取締役 森 正人 氏
- 道内でのDX推進の支援事例と実践企業の取組事例 15:05~
- 「北海道DX推進協働体」2022年度の実施報告と2023年度の取組について
- (公財)北海道科学技術総合振興センター
- 事例1 萩原建設(株) 社長室業務改革推進グループ チーフ 高嶋 利直 氏
- 事例2 (株)トーシン 代表取締役 宮本 達也 氏
- 事例3 北海道ワイン(株) 経営企画室次長 田島 大敬 氏
- DX支援施策に関する情報提供 16:05~
経済産業省北海道経済産業局
申込方法
以下の申込フォームまたはリーフレットのQRコードから申込みください。
- 申込完了と共に、配信URLを記載したメールが届きます。
- 入力いただいた情報は、本セミナーの運営のほか、参加者の実態把握のために使用させていただきます。また、個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者へ開示・提供することはありません。
- 北海道DX推進協働体成果報告会 申込フォーム
申込締切:2023年3月20日(月)17:00
問い合わせ先
- (公財)北海道科学技術総合振興センター ビジネスソリューション支援部
-
- TEL:011-792-6119
- E-mail:dx-support@noastec.jp
参考
- 北海道DX推進協働体
- 北海道におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するために、24の支援機関が参画する組織。各機関のネットワークや機能を持ち寄り、道内企業のDX戦略策定を伴走支援するとともに、DX関連情報の発信や相談対応等を行う。