半導体関連産業 魅力発信事業第2弾 高校生・小学生向け出前授業を実施します

2023年11月28日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、半導体関連産業の魅力発信事業※1として、半導体・電子デバイスの知識や関連産業の理解を深める高校生向け魅力発信授業や半導体関連企業から講師を派遣して行う小学生向け体験型理科授業を実施します。
 なお、本取組は、北海道半導体人材育成等推進協議会※2の取組の一環として実施するもので、10月末に中学生が半導体関連企業を訪問し、工場施設を見学した取組に続く第2弾となります。

開催概要

<高校生向け魅力発信授業>

 公立千歳科学技術大学や半導体・電子デバイス関連の企業から、道内高校生に向けて、半導体の基礎、企業概要や仕事の内容等について講演を行い、半導体や電子デバイスの理解を深め、将来の進路選択に役立ててもらうことを目的とした授業。

【日時】
2023年12月14日(木)13:20~14:10
【対象】
北海道千歳高等学校 2年生
【協力機関】
公立千歳科学技術大学
【日時】
2023年12月21日(木)13:20~15:10
【対象】
北海道札幌工業高等学校 電気科1年生
【協力機関】
(株)デンソー北海道、パナソニックインダストリー(株)、ミツミ電機(株)
【日時】
2024年1月または2月予定
【対象】
北海道札幌琴似工業高等学校、北海道苫小牧工業高等学校
【協力機関】
(株)デンソー北海道、パナソニックインダストリー(株)、ミツミ電機(株)

<小学生向け体験型理科授業>

 (株)デンソー北海道の社員が学校に赴き、小学生に科学の面白さを知ってもらい、理科への関心を高めてもらうことを目的とした取組。当日は、永久磁石の性質、電磁石の性質など実験道具を用いた体験、リニアモーターカーの実演と、プラレール(モーター駆動)との比較やドローンの実演などを予定。

【日時】
2023年12月18日(月)13:20~14:05
【対象】
千歳市立泉沢小学校 3年生
【協力機関】
(株)デンソー北海道
【日時】
2023年12月21日(木)9:25~10:10
【対象】
千歳市立向陽台小学校 5年生
【協力機関】
(株)デンソー北海道
【日時】
2023年12月21日(木)10:35~11:20
【対象】
千歳市立向陽台小学校 6年生
【協力機関】
(株)デンソー北海道

訪問先概要

(株)デンソー北海道

画像:(株)デンソー北海道 外観

 自動車部品総合メーカー、2009年に千歳市で操業開始。自動車用半導体センサの設計や自動車の安全性、快適性を高める自動車搭載用の半導体センサを生産しています。

パナソニックインダストリー(株)

画像:パナソニックインダストリー(株) 外観

 千歳拠点では、主にノイズソリューション、熱ソリューションに係る製品を製造。ノイズソリューションは、発電所、産業機器から一般家電、また車載まで幅広く、あらゆる電子機器を落雷や静電気などの異常電圧から保護するデバイス、また、熱ソリューションは、伝熱シート、超小型温度検知デバイスを、それぞれ拠点で設計・開発から生産をしています。

ミツミ電機(株)

画像:ミネベアミツミ(株) 外観

 ミネベアミツミ(株)のグループ企業、ミツミ電機(株)千歳事業所はグループ最大の半導体前工程製造拠点。普段使用している電化製品や自動車、OA機器などには、千歳事業所で製造している半導体が数多く使用されています。

主催・共催・協力

【主催】
経済産業省北海道経済産業局
【共催】
北海道半導体人材育成等推進協議会
【協力】
北海道教育庁、千歳市教育委員会、公立千歳科学技術大学、(株)デンソー北海道、パナソニックインダストリー(株)、ミツミ電機(株)

参考

  • ※1 当局および北海道教育庁が連携し、半導体関連産業の認知度向上や次世代を担う人材の育成を目的として、管内小中高生を対象に工場見学および出前授業を企画。
  • ※2 北海道における半導体関連産業の基盤強化等に向けて、経済産業省北海道経済産業局は、2023年6月に産業界、教育機関、行政機関等で構成する「北海道半導体人材育成等推進協議会」を設置。

ページの先頭に戻る