第9回「ものづくり日本大賞」受賞者が決定しました

~ 北海道内ではインターステラテクノロジズ(株)が経済産業大臣賞を受賞 ~

2023年1月10日
2023年3月6日更新
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省は、ものづくり日本大賞の内閣総理大臣賞受賞者(8件27名)を決定しました。
 また、同時に経済産業省では、経済産業大臣賞(13件59名、1団体)、優秀賞(28件144名、1団体)の受賞者、北海道経済産業局では、ものづくり地域貢献賞(北海道経済産業局長賞)受賞者(8件39名)を決定しました。

【2023年3月6日更新】受賞者紹介パンフレットを掲載しました。

道内受賞者一覧(経済産業省関係分)(敬称略)

【経済産業大臣賞】

  • インターステラテクノロジズ(株)[大樹町]稲川 貴大 ほか4名

【優秀賞】

  • 理研興業(株)[小樽市]柴尾 幸弘 ほか1名
  • 會澤高圧コンクリート(株)[苫小牧市]酒井 亨 ほか4名

【ものづくり地域貢献賞(北海道経済産業局長賞)】

  • 空知単板工業(株)[赤平市]稲荷山 勇雄 ほか2名
  • 丸共水産(株)[稚内市]宮本 宜之 ほか4名
  • (株)北海コーキ[北見市]後藤 幸輝 ほか3名
  • (株)永澤機械[室蘭市]永澤 優 ほか6名
  • フルテック(株)[札幌市]高杉 義幸 ほか5名
  • (株)フレイン・エナジー[札幌市]永金 雅浩 ほか3名
  • (株)サンクレエ[札幌市]森 正人 ほか2名
  • (株)武田鉄工所[帯広市]佐藤 寿樹 ほか6名

ものづくり日本大賞

 製造・生産現場の中核を担っている中堅人材や伝統的・文化的な「技」を支えてきた熟練人材、今後を担う若年人材など、「ものづくり」に携わっている各世代の人材のうち、特に優秀と認められる人材を顕彰するものです。
 本賞は、経済産業省、国土交通省、厚生労働省、文部科学省が連携し、2005年から開催し、今回で9回目を迎えます。

ものづくり地域貢献賞(北海道経済産業局長賞)

 ものづくり日本大賞に応募があった中から、特に北海道地域の産業等に大きく貢献したものづくり人材を表彰するものです。

参考

 全国の受賞者については、以下のウェブサイトをご覧ください。

ページの先頭に戻る