令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進活動支援事業)の公募及び公募説明会を開催します

募集を締め切りました

2022年2月24日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省では、地域企業で取組が遅れているDXを強力に推進し、地域企業の生産性を向上させることを目的に、令和4年度 地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進活動支援事業)を実施する補助事業者を、以下の要領で広く募集します。
 また、本補助金の公募説明会をオンラインで開催します。

事業概要

 本事業では、産学官金の関係者が一体となった支援コミュニティ(以下「地域DX推進コミュニティ」という。)を整備し、地域企業がDXを実現させるために必要な経営・デジタルに関する専門的知見やノウハウを補完するための各種支援活動(課題分析・戦略策定支援、ソリューション提供事業者とのマッチング支援等)に要する費用を補助します。

対象者

地域DX推進コミュニティ

(地域の産学官金の関係者が、地域企業のDX推進に向けて連携・協働する実施体制であり、代表機関及び代表機関とともに地域企業を支援する構成員の連携体を指します。詳細は、公募要領(「1-5.応募資格」)をご覧ください。)

事業類型・補助率・補助上限額

【A類型要件】
支援対象地域が単独の都道府県内の場合
  • 補助率:10/10
  • 補助上限額:2,000万円
【B類型要件】
支援対象地域が2都道府県に跨がる場合
  • 補助率:10/10
  • 補助上限額:2,500万円
【C類型要件】
支援対象地域が3つ以上の都道府県に跨がる場合
  • 補助率:10/10
  • 補助上限額:3,000万円

事業実施期間

交付決定日~2023年3月31日(金)

公募期間

2022年2月24日(木)~3月29日(火)17:00

公募要領等

 公募要領等詳細は、以下をご覧ください。

申請方法

 申請書類の提出は、「jGrants(電子申請システム)」上でのみ受け付けます。
※電子申請にあたっては、GビズIDプライムアカウントの取得が必要です。ID発行まで約2~3週間を要しますので、余裕をもって準備ください。

公募説明会

【日時】
2022年3月2日(水)13:00~14:00
【配信方法】
Microsoft Teams

申込方法

 E-mailによる申し込みを受け付けます。
 件名(題名)を「地域DX促進活動支援事業Web説明会出席登録」とし、本文に所属組織名、出席者の氏名(ふりがな)、所属(部署名)、電話番号、メールアドレスを記入の上、以下の問い合わせ先までお送りください。
 出席者多数の場合は説明会を複数回に分け、時間を調整させていただくことがあります。

※開催前日までに視聴用URLをお送りします。なお、説明会への出席は、応募単位ごとに2名まででお願いします。

申込締切:2022年2月28日(月)12:00

提出・問い合わせ先

北海道管内の案件
経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課
  • TEL:011-709-2311(内線2566)
  • E-mail:hokkaido-seizojoho@meti.go.jp

ページの先頭に戻る