令和6年度知財経営支援モデル地域創出事業 成果発表会を開催します
~ 道内初!チームで支援、気づきを価値に変える知財活用 ~
募集を締め切りました
2025年2月21日
2025年3月7日更新
経済産業省北海道経済産業局
2025年3月7日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局では、中小企業が抱える知財の課題解決に向けた知財ネットワーク構築を目的とした、知財経営支援モデル地域創出事業を実施し、カドウフーズ(株)と(株)函館酪農公社の2社を支援しました。
本事業の取り組みや成果等を、企業、関係機関、自治体等に向け報告する成果発表会を開催します。
【2025年3月7日更新】申込締切を延長しました。
開催概要
- 【日時】
- 2025年3月10日(月)13:30~15:30(開場13:00)
- 【場所】
- 函館市勤労者総合福祉センター「サン・リフレ函館」 2階 視聴覚室
(函館市大森町2番14号) - 【配信方法】
- Microsoft teams
- 【定員】
- 会場:30名、オンライン:なし(参加無料)
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
- 【共催】
- (独)工業所有権情報・研修館(INPIT)北海道知財総合支援窓口、日本弁理士会北海道会、函館市、函館商工会議所
プログラム
- 13:35 事業経過報告
(⼀社)北海道総合研究調査会 特別研究員 佐藤 栄⼀ 氏
- 14:00 事業成果報告
- 農家の困りごと解決をビジネスに!
カドウフーズ(株) 代表取締役 嘉堂 聖也 氏
- キャラクターの利活用と冬季営業へのチャレンジ!
- (株)函館酪農公社 生産管理部 部長 小滝 貴一 氏
- あいす118 店長 渡辺 隼人 氏
- <コメンテーター>
-
- (同)ブランドスケープ 代表 井上 俊彦 氏
- 日本弁理士会北海道会所属 弁理士 杉田 基子 氏
- 農家の困りごと解決をビジネスに!
- 14:55 プロデューサーチーム(支援チーム)による活動報告
- 15:20 閉会
特許庁総務部普及支援課地域調整班 班長 坂田 智弘 氏
申込方法
E-mailにて、参加者氏名、会社名・団体名、メールアドレス、参加方法(会場またはオンライン)を記入の上、以下の申込先までお送りください。
- 【申込先】
- (一社)北海道総合研究調査会(HIT)
E-mail:r-seminar@hit-north.or.jp
申込締切:2025年3月10日(月)9:00
問い合わせ先
- (事務局)(一社)北海道総合研究調査会(HIT)情報企画部 担当:大塚・富樫・佐藤
-
- TEL:011-222-3669