インボイス制度対応から始めるデジタル化セミナーを開催します

~ 制度への円滑な対応と支援制度を解説 ~

募集を締め切りました

2022年10月18日
2022年11月22日更新
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、札幌国税局とともに、インボイス制度に対応した中小企業のデジタル化推進セミナーを開催します。
 本セミナーでは、インボイス制度の概要を分かりやすく解説するほか、制度対応を見据えて、業種、事業規模ごとに最適な各種ITツールとその活用方法を説明するとともに、ツールを導入する際に活用できる補助金を紹介します。
 また、セミナー終了後には講師による個別相談会も実施します。

【2022年11月22日更新】函館会場の申込を締め切りました。

※インボイス制度とは、2023年10月1日から始まる消費税の仕入税額控除の方式で、買手は消費税の仕入税額控除のため、原則として、売手が交付する適格請求書(インボイス)を保存する必要があります。

開催概要(場所により主催等が変わります)

【日程】
  • 釧路:2022年11月18日(金)
  • 帯広:2022年11月22日(火)
  • 函館:2022年11月29日(火)
  • 室蘭:2022年12月9日(金)
【時間】
14:00~17:00
【参加費】
無料
【対象】
中小企業、産業支援機関等

<経済産業省北海道経済産業局主催>

函館市
【日時】
2022年11月29日(火)
【場所】
函館コミュニティプラザGスクエア イベントスペースA・B
(函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階)
【定員】
50名(先着順)
【共催】
札幌国税局、函館市
室蘭市
【日時】
2022年12月9日(金)
【場所】
室蘭市中小企業センター 大会議室
(室蘭市東町4丁目29-1)
【定員】
50名(先着順)
【共催】
札幌国税局、室蘭市

<税務署等主催>

釧路市
【日時】
2022年11月18日(金)
【場所】
釧路センチュリーキャッスルホテル 3階 鳳の間
(釧路市大川町2-5)
【定員】
150名(先着順)
【主催】
(公社)釧路地方法人会、釧路税務署
【共催】
経済産業省北海道経済産業局
帯広市
【日時】
2022年11月22日(火)
【場所】
とかちプラザ 2階 視聴覚室
(帯広市西4条南13丁目1)
【定員】
80名(先着順)
【主催】
(公社)帯広地方法人会、帯広間税会、帯広税務署
【共催】
経済産業省北海道経済産業局

プログラム

  1. インボイス制度の概要説明

    説明者:札幌国税局 消費税課

  2. インボイス制度に対応したITツールの紹介

    説明者:ITコーディネータ

  3. インボイス制度に対応したITツール導入に活用できる補助制度の紹介

    説明者:経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 製造・情報産業課

  4. その他:個別相談会(事前登録制)

    対応者:上記各説明者

申込方法

 以下の申込フォームから申込みください。

  • 申込期限は説明会ごとに異なりますので注意してください。
  • 申込時に記載いただいた個人情報は、本セミナー運営の目的以外には使用しません。
  • 申込締切:釧路 2022年11月11日(金)15:00
  • 帯広 2022年11月15日(火)15:00
  • 函館 2022年11月21日(月)15:00
  • 室蘭 2022年12月2日(金)15:00

問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局主催分
(株)道銀地域総合研究所 担当 春日、大熊
税務署等主催分
札幌国税局 消費税課 軽減税率・インボイス制度係 担当 岡田、村上
  • TEL:011-231-5011(内線4260、4261)

ページの先頭に戻る