企業のサイバーセキュリティ強化に向けたイベントを函館市と釧路市で開催します

募集を締め切りました

2025年1月10日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局は、中小・小規模事業者を対象に、サイバーセキュリティの対策強化方法や、サイバー攻撃の脅威や対策を学べるイベントを函館市と釧路市で開催します。
 函館市では机上演習形式により、ランサムウェア感染等を想定した演習を行います。
 釧路市ではセミナー形式により、サイバー攻撃の脅威とその対策や、経済産業省の支援制度を紹介します。

函館市サイバーセキュリティ机上演習開催概要

 自社のサイバーセキュリティ対策を強化するため、インシデントへの対応力を高めたいと考えている企業を対象に、近年被害件数が増加傾向にあるランサムウェア感染等の具体的なセキュリティインシデント(サイバー攻撃によって企業の安全性を揺るがすような事象)を想定した演習を行います。

【日時】
2025年2月7日(金)18:30~21:00
【場所】
プレミアホテル-CABIN PRESIDENT-函館 4階 ライラック(函館市若松町14番10号)
【対象】
中小企業・小規模事業者の経営者、IT・セキュリティ担当者等
【定員】
会場20名(先着順・参加無料)
【主催】
経済産業省北海道経済産業局、北海道地域情報セキュリティ連絡会、函館市、函館市DX推進ラボ
【共催】
(独)情報処理推進機構

プログラム(予定)

経営層から現場まで取り組めるセキュリティ机上演習
講師:(株)澄川工作所 代表取締役 齋藤 聖悟 氏
  • 事前座学:本演習の概要や背景、インシデント対応の流れ等
  • 演習1:【デバイスの紛失事案】~社有デバイスの紛失事案を扱います~
  • 演習2:【ランサムウェア感染による業務停止事案】~ランサムウェア感染時の対応について考えます~
  • 演習3:【外部公開するサーバに脆弱性を発見】~サーバに脆弱性が発見されたときの対応について考えます~

※演習ではPCを使用します。ネットワークに接続可能なPCを持参ください。なお、会場では無料のWi-Fiを利用いただけます。

申込方法

 以下のウェブサイトより申込みください。

申込締切:2025年2月4日(火)

釧路市サイバーセキュリティ対策セミナー開催概要(ハイブリッド開催)

 これからサイバーセキュリティ対策に取り組もうとしている企業を対象に、専門家によるサイバー攻撃の脅威と今すぐできる対策などをわかりやすく説明します。

【日時】
2025年2月13日(木)14:00~16:00
【場所】
Digital Station デジラポ(釧路市錦町5丁目3三ッ輪ビル1階)
【対象】
中小企業・小規模事業者
【定員】
会場:30名(先着順)、オンライン:なし ※いずれも参加無料
【配信】
Cisco Webex
【主催】
経済産業省北海道経済産業局、北海道地域情報セキュリティ連絡会、釧路市、釧路市DX推進ラボ、(一社)釧路地域DX推進協会、(公財)釧路根室圏産業技術振興センター
【共催】
(独)情報処理推進機構

プログラム

  1. サイバー攻撃やインターネット犯罪から会社を守るには?~すぐに実践できる取組を紹介~

    講師:セキュリティアドバイザー 今 佑輔 氏

  2. 経済産業省による支援施策紹介

    講師:経済産業省北海道経済産業局 製造・情報産業課

申込方法

 以下のウェブサイトより申込みください。

申込締切:2025年2月9日(日)

問い合わせ先

IPAセキュリティセミナー事務局((株)船井総合研究所内)担当:積山・園田

参考

ページの先頭に戻る