MaaS普及啓発カンファレンス(第1回)を開催します
~ 生活MaaSは、どうやったらビジネス化できるのか? ~
終了しました
2021年10月6日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、自治体や交通事業者、MaaS※関連事業者等を対象に、地域の交通課題解決を目指す新たなモビリティサービスであるMaaSについて、道内における一層の普及啓発と導入促進を図るためのカンファレンスを全2回オンラインで開催します。
第1回カンファレンスは、NoMaps実行委員会と連携し、先進自治体による導入事例の紹介や、課題を抱える自治体のMaaS導入方法・ビジネス化の手法等についてパネルディスカッションを行います。
※MaaS(マース)とはMobility as a Serviceの略。IoTやAIの活用によって提供が可能となる新しいモビリティサービス
開催概要
- 【日時】
- 2021年10月13日(水)15:00~16:00
- 【配信方法】
- オンライン配信(参加費無料)
- 【対象】
- 自治体、交通事業者、MaaS関連事業者 等
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
- ※第2回カンファレンスは、12月中旬にNoMaps公式ウェブサイトにて配信を予定しています。
- 「生活MaaSと観光MaaSの両立 赤井川村の課題(ビジョン)解決に向けての議論」(仮称)
登壇者
- <パネラー>
-
- 成田 智哉 氏
- マドラー(株) 代表取締役社長/ミーツ(株) 代表取締役社長/えぞ財団 団長
- 杉山 英実 氏
- サツドラホールディングス(株) 社長直轄グループ インキュベーションチーム チームリーダー
- 髙松 重和 氏
- 赤井川村役場 総務課 課長(兼)企画地域振興係長
- 佐藤 将 氏
- 南幌町役場 まちづくり課 企画情報グループ 主査
- <モデレーター>
-
- 北田 静美 氏
- NoMaps実行委員会/(株)ウエス チーフプロデューサー
視聴方法
以下のウェブサイトより視聴してください。
参考
- 【開催期間】
- 2021年10月13日(水)~10月17日(日)