健康経営銘柄2024・健康経営優良法人2024の申請受付が始まりました

申請期間は終了しました

2023年8月21日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省は、健康長寿社会の実現に向けた取組の1つとして、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取組を戦略的に実践する「健康経営」を推進しています。取組企業が年々増えている健康経営は、投資家や就活生等が健康経営優良法人認定の有無を企業評価に活用する動きも見られるなど、企業戦略としての位置づけに関心が高まっています。
 このたび、健康経営銘柄2024および健康経営優良法人2024の申請受付を8月21日から開始しました。

健康経営銘柄選定概要

 2014年度から東京証券取引所と共同で、特に優れた健康経営を実践している上場企業を、健康経営度調査の回答に基づき評価を行い健康経営銘柄に選定し、投資家にとって魅力ある企業として紹介しています。

健康経営優良法人認定制度概要

 健康経営を実践している大企業や中小企業等が社会的に評価される環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する制度です。
 本制度では、大規模の企業等を対象とした大規模法人部門と、中小規模の企業等を対象とした中小規模法人部門の2つの部門それぞれで認定しています。
 なお、本年度は公募の結果、日本経済新聞社が同制度の運営事務局となり、積極的な広報活動等を通じて健康経営の更なる普及に取り組みます。(令和5年度健康経営制度運営事業により補助)

申請内容

【対象者】
大規模法人、中小規模法人 ※健康経営銘柄は、大規模法人部門の申請法人から選定されます。
【申請料】
  • 大規模法人部門:88,000円(税込)
  • 中小規模法人部門:16,500円(税込)

 詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。
※各部門の要件は、「申請について」―「02 申請区分」を参照ください。

申請期間

【健康経営優良法人(大規模法人部門)】
2023年8月21日(月)~10月13日(金)17:00【終了】

※健康経営度調査への回答をもって申請となります。健康経営銘柄の申請は、同調査においてエントリーする必要があります。

【健康経営優良法人(中小規模法人部門)】
2023年8月21日(月)~10月20日(金)17:00

申請方法

 申請方法等、詳細は以下のウェブサイトをご覧ください。

選定・認定時期

2024年3月頃(予定)

健康経営銘柄および健康経営優良法人のロゴマーク

画像:健康経営銘柄ロゴ

画像:健康経営優良法人ホワイト500ロゴ

画像:健康経営優良法人ロゴ

画像:健康経営優良法人ブライト500ロゴ

画像:健康経営優良法人ロゴ

※「健康経営」は、(特非)健康経営研究会の登録商標です。

問い合わせ先

健康経営優良法人認定事務局((株)日本経済新聞社)
窓口:(株)日経リサーチ

参考

ページの先頭に戻る