令和4年度 ものづくり等高度連携・事業再構築促進補助金の公募を開始しました
募集を締め切りました
2022年6月22日
2022年8月12日更新
経済産業省北海道経済産業局
2022年8月12日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省では、複数の中小企業・小規模事業者等の連携により、新たな付加価値の創造や生産性向上を図るプロジェクト、新分野展開、業種転換、革新的な製品・サービス開発、生産プロセス等の改善に取り組むプロジェクトの経費の一部を支援する補助金の公募を開始しました。
本補助金は、1連携体につき1億円を上限に最大2年間の支援ですが、事業再構築指針の要件を満たす事業計画に取り組む事業者がいる場合、1連携体の補助上限額を1.5億円に引き上げて支援します。
【2022年8月12日更新】公募スケジュールを更新しました。
事業概要
- 【対象者】
- 中小企業・小規模事業者等が2者以上の連携体を構成する必要があります。
なお、大企業、大学、研究機関等を連携体に含むことはできますが、補助対象者に該当しない者又は該当しなくなった者は補助金の交付を受けることはできません。 - 【対象事業】
- 複数の中小企業等が連携して、新たな付加価値の創造や生産性向上を図るもの、新分野展開、業種転換、革新的な製品・サービス開発、生産プロセス等の改善に取り組むもの。
- 【補助上限額】
- 連携体としての補助上限額:1連携体につき、1億円
※事業再構築指針の要件を満たす事業計画に取り組む事業者がいる場合、1連携体の補助上限額は1.5億円- 単年度事業:1,500~2,500万円/者(従業員規模により異なります。)
※ただし、1構成員あたりの補助上限額は、5,000万円または連携体全体の補助上限額の3/4以内のいずれか低い方の金額となります。
- 複数年度事業:8,000万円/者
- 単年度事業:1,500~2,500万円/者(従業員規模により異なります。)
- 【補助率】
-
- 中小企業者等:1/2以内
- 小規模企業者・小規模事業者:2/3以内
公募要領
公募要領等詳細は、以下のウェブサイトをご覧ください。
申請方法
申請書類の提出はjGrants(電子申請システム)上でのみ受け付けます。
※電子申請にあたっては、GビズIDの取得が必要です。取得の手続きには、必要事項を入力して作成した申請書と印鑑証明書を「GビズID運用センター」へ郵送してください。審査に3週間以上を要しますので、余裕をもって準備願います。
公募期間
2次公募:2022年8月10日(水)~9月16日(金)17:00
1次公募:2022年6月17日(金)~7月29日(金)17:00【終了】
申請・問い合わせ先
- 令和4年度ものづくり等高度連携・事業再構築促進補助金事務局
-
- TEL:03-5213-4058
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00(土日祝日除く) - E-mail:mono-jigyo-saikochiku2022@nttdata-strategy.com
- TEL:03-5213-4058