自治体向け スタートアップ等との共創による地域課題解決セミナーを開催します
募集を締め切りました
2022年7月14日
2022年8月2日更新
経済産業省北海道経済産業局
2022年8月2日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局では、地域課題解決に向けたプロジェクト創出のため、農林水産・環境、教育の分野で、自治体とスタートアップ等の企業が連携した先行事例を紹介するセミナーを開催します。
本セミナーでは、取組の成否を分けるポイントなどを紹介するとともに、参加者交流・名刺交換の時間を設け、本年9月以降に予定している、道内自治体と中小・スタートアップ企業や研究者等とのマッチング・連携プロジェクトの組成につなげます。
【2022年8月2日更新】登壇者が一部オンライン登壇となりました。また、申込締切を延長しました。
開催概要
- 【日時】
- 2022年8月9日(火)13:00~16:00
- 【場所】
- TKP札幌カンファレンスセンター
(札幌市中央区北3条西3丁目 札幌小暮ビル6階)
※オンライン配信も実施。(配信方法未定) - 【定員】
- 80名程度(参加無料)
- 【対象】
- 道内自治体職員・地域課題解決に関心のある道内中小企業等
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局、(株)リバネス
プログラム
- トークセッション1 13:00~
- テーマ:自治体とスタートアップの挑戦~2030年その先の農林水畜産業~
- 農林水産分野において、国内外で政府機関や自治体、大企業と連携し、一次産業の課題解決を推進するスタートアップから具体的な連携事例を紹介するとともに、スタートアップと自治体の連携のコツについて議論します。
- <登壇者>
-
- 坪井 俊輔 氏 サグリ(株)
- 西岡 一洋 氏 Kisvin Science(株)
- 藤井 雄一郎 氏 (有)藤井牧場
- <モデレーター>
- 川名 祥史 (株)リバネス
- トークセッション2 14:10~
- テーマ:ゆっくり急げ。次世代教育から始める課題解決
- テクノロジーを題材とした教材・プログラムの実証導入を通じて課題解決を目指すスタートアップから、自らが行う教育活動・次世代とのコミュニケーション活動や、地域(自治体、教育機関)との連携の必要性や期待について紹介します。
- <登壇者>
-
- 吉藤 オリィ 氏 (株)オリィ研究所 ※オンライン登壇
- 豊川 知華 氏 (株)ユーグレナ
- 石川 まるみ 氏 (国研)理化学研究所
- <モデレーター>
- 瀬野 亜希 (株)リバネス
- 質疑応答 15:00~
- マッチング事業説明 15:10~
- 参加者交流、名刺交換 15:15~
申込方法
以下の申込フォームから申込みください。
- オンライン参加者へは、視聴用URLを送付します。
- 提供いただいた個人情報は、今後、当局が実施する事業等の案内のために使用させていただき、それ以外の目的では使用しません。
- 新型コロナウイルス感染症の感染状況によってはオンラインのみの開催に変更する場合があります。
- スタートアップ等との共創による「地域課題解決セミナー」申込フォーム
申込締切:2022年8月9日(火)12:00
申込・問い合わせ先
- 北海道経済産業局 地域経済部 産業技術革新課
-
- TEL:011-709-2311(内線2588)
- E-mail:hokkaido-gijutsu@meti.go.jp