サービス・観光産業振興
北海道経済産業局では、道内経済の約8割を占めるサービス産業の発展に向け、個別サービス産業(観光、集客、デザイン、福祉、リース等)の振興や、生産性向上といった業種横断的な課題の解決に向けた支援を行っています。
新着情報
- サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2022)の公募を開始しました (22/04/08)
- 【J-LOD(2)】海外からの資金調達等のためのピッチングを行う事業に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(1)】海外向けのローカライズ&プロモーションを行う事業に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(5)】ストーリー性のある映像の制作・発信に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(4)】コンテンツ業界のDXに資するシステムの開発・実証に関する補助金の公募を開始しました (22/04/04)
- 【J-LOD(3)】withコロナ時代におけるエンタメビジネスを行う事業(開催支援)に関する補助金の公募を開始しました (22/04/01)
- 観光地域づくりNAVI2022を作成しました (22/03/31)
- 十勝アウトドア観光推進に関するマーケティング調査を実施~十勝アウトドア観光推進プランに基づく調査・分析~ (22/03/25)
- ドローン利活用に向けた行政連絡会議を創設します (22/03/24)
- 十勝地域における経済産業省支援施策等の1年間の活用支援状況が公表されました (22/03/18)
- 健康経営優良法人2022を認定しました~北海道では大規模法人部門45法人、中小規模法人部門419法人が認定~ (22/03/16)
- 《更新》ひがし北海道アドベンチャーツーリズムセミナーを開催します~飲食・土産物・文化、地域全体で取組むATの可能性~ (22/03/04 update)
- 十勝ドローン特設ウェブサイトを創設します~ホビードローンによる十勝アウトドア観光プロモーション体制の構築~ (22/03/04)
- xR Exhibition in Sapporo 2022をオンラインで開催します (22/02/28)
- ドローン物流 最前線セミナーを開催します~社会実装の最前線 上士幌町や埼玉県小菅村等の事例紹介~ (22/02/28)
- 《更新》アウトドアX(クロス)イノベーション in 十勝の参加事業者を募集します (22/02/21 update)
- Adventure Travel World Summit(ATWS)2023開催地が北海道に決定 (22/02/09)
- 《中止》アウトドア・スポーツ分野における起業促進プログラムへの参加者を募集します (22/01/25 update)
- NIKKEIワーケーション会議 in 北見を開催します~厳寒の地の挑戦 オホーツクバレーの実現に向けて~ (22/01/20)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から15社、2商店街を選定~ (21/12/23)
- 《更新》サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2021)の公募を開始しました (21/11/22 update)
- 《更新》上士幌町で複数の先進的なドローン配送を取り入れた実証実験を実施しました~観光商品開発・買物代行の個宅配送・牛の検体配送~ (21/11/17 update)
- 稚内ドローン地域実証(DRESSプロジェクト)を実施しました~国内初、「ドローン医薬品配送ガイドラインに準拠したドローン運航」「空港内での物流用ドローンの離着陸」「分散型のドローン運航管理システム実証」~ (21/11/04)
- 第4回日本サービス大賞の募集を開始しました (21/11/01)
- 第2回 トップセミナー in 北見を開催します~テレワークが地方を変える/北見・オホーツク地域の可能性とは~ (21/10/15)
- 《更新》令和2年度3次補正予算 コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive2)の公募を開始しました (21/10/05 update)
- 《更新》デジタル配信を念頭においたストーリー性のある映像の制作・発信に関する補助金の公募が開始されました(J-LOD第5弾) (21/10/05 update)
- 第1回 トップセミナー in 北見を開催します~北見・オホーツク地域でのコワーキングの可能性~ (21/10/01)
- Adventure Travel World Summit(ATWS)2023開催地が北海道に内定 (21/09/24)
- 十勝地域における経済産業省支援施策等の活用支援状況が公表されました~半年間の実績と今後の機能強化~ (21/09/22)
- 地域への対日直接投資カンファレンス(Regional Business Conference)~「JETRO Business Connect 2021」に北海道の参加が決定しました~ (21/09/21)
- 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (21/09/02)
- 《更新》十勝ワーケーションガイドBOOKを作成しました (21/07/14 update)
- FEELD GOOD FES.ひがし北海道を開催します~HOKKAIDOを、もっと遊ぼう!~ (21/07/01)
- 《更新》コンテンツのサプライチェーンの生産性向上に資するシステム開発・実証に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第4弾) (21/04/22 update)
- 《更新》先進技術を活用した公演の収益の多様化・強靭化に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第3弾) (21/04/22 update)
- 《更新》コンテンツ等の海外展開を行う際のローカライズ・プロモーションに関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第1弾) (21/04/22 update)
- 北海道経済産業局と釧路市が、地域の魅力を生かした「稼ぐ力」創出・強化による地域経済の成長促進に関する覚書を締結します (21/04/20)
- 《更新》海外向けコンテンツ製作に資する資金調達・人材育成に関する補助金の公募を開始しました(J-LOD第2弾) (21/04/08 update)
- 観光地域づくりNAVI2021を作成しました (21/03/31)
- 北海道ヘルスケア産業創出セミナーを動画で配信します (21/03/31)
- 十勝アウトドア観光推進プランを策定しました~アウトドアの聖地の実現に向け、十勝地域で共同策定~ (21/03/23)
- 北見市と北海道経済産業局が、関係人口の創出・拡大等により新たな人の流れをつくるために覚書を締結します~オホーツクから全国への発進力を強化し稼げるまちを実現~ (21/03/23)
- 《更新》xR Exhibition in Sapporo 2021をオンラインで開催します~バーチャル札幌ドームで、最先端のAR/VR/MR技術やxRビジネスの可能性を紹介~ (21/03/09 update)
- 健康経営優良法人2021を認定しました~北海道から大規模法人部門38法人、中小規模法人部門271法人を認定~ (21/03/08)
- 十勝地域における経済産業省支援施策の活用を推進します~経済産業省支援施策の活用による積極的な中小企業・小規模事業者支援~ (21/03/08)
- 《更新》物流倉庫DX展示・相談会を開催します~倉庫内におけるロボティクス・IoT・AI活用の最前線~ (21/03/04 update)
- 空知エリアの魅力的なワーケーション関連施設の写真展を開催します (21/02/15)
- ATWS2021開催に向けた海外事業者とのオンライン商談会を開催~国内マッチングによる広域連携商品等を提案!~ (21/02/15)
- 物流DXオンラインセミナーを開催します~倉庫内におけるロボティクス・IoT・AI活用の最前線~ (21/01/26)
- ATWS開催に向けた広域連携ツアーの造成を支援~国内商談会の開催~ (20/12/15)
- 《更新》第11回ベンチャー創設支援フォーラムを開催します (20/11/18 update)
- ドローンによる農作物運搬実用化に向けた実証実験を実施しました~時間ロスを削減、身体的・精神的負担を解消し、高齢者の農業継続を実現~ (20/11/16)
- はばたく中小企業・小規模事業者300社を選定しました~北海道内から13事業者が選定~ (20/11/13)
- 《更新》サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金2020)の公募を開始しました (20/11/05 update)
- 《更新》令和元年度補正予算 インバウンド需要拡大推進事業(地域消費拡大推進事業)の公募を開始しました (20/11/05 update)
- 十勝アウトドア観光推進マスタープラン~十勝の観光ポテンシャル向上に向けて~ (20/10/30)
- 第3回 日本サービス大賞 経済産業大臣賞を(株)セコマが受賞! (20/10/28)
- 健康経営推進セミナー2020を開催します (20/10/01)
- 令和2年度商店街活性化・観光消費創出事業(2次締切)の採択事業を決定しました (20/09/03)
- 《更新》令和2年度 商店街活性化・観光消費創出事業の公募を開始しました (20/09/03 update)
- 健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (20/08/26)
- 令和元年度補正 外国人専門家との共創によるインバウンド需要拡大事業(通称:「TOTTEOKI Project」)の補助事業者の採択を決定しました (20/07/30)
- 国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連動したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施します~オンライン診療・オンライン服薬指導から処方箋医薬品配送までの一貫した非対面医療の実証実験~ (20/07/10)
- 北海道ヘルスケアイノベーションセミナーを開催します~ポストコロナ社会を拓く新たな産業創出~ (20/06/17)
- 令和2年度補正予算 コンテンツグローバル需要創出促進事業費補助金(J-LODlive補助金)の公募を開始しました (20/06/01)
- 令和2年度商店街活性化・観光消費創出事業の採択事業を決定しました (20/04/06)
- 《更新》健康経営優良法人2020を認定しました~北海道から大規模法人部門27法人、中小規模法人部門167法人を認定~ (20/04/02 update)
- 観光地域づくりNAVI2020を作成しました (20/03/30)
- 令和元年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業の公募を開始しました (20/03/17)
- 《中止》宿泊×ITセミナーを開催します (20/02/26 update)
- 《中止》ドローンがもたらす空の産業革命セミナー2020を開催します~小売・卸・物流分野におけるドローン活用の最前線~ (20/02/26 update)
- 《更新》AR/VR/MR技術を持つIT企業との出会いの場を創造する「xR Exhibition in Sapporo 2020」を開催します (20/02/20 update)
- 千歳市で「RESASを活用した政策立案ワークショップ」を開催します~千歳市の人口増加を続けるための産業振興策と情報発信策を専門家等が議論~ (20/02/12)
- 北海道xR企業カタログ2020を作成しました~18企業によるxR分野の取組~ (20/02/10)
- 北海道北斗市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~海と大地の恵みを活用した商品応援宣言~ (20/01/31)
- ヘルスケア分野を中心としたPFS/SIB活用セミナーを開催します~行政と事業者が連携して社会課題を解決~ (20/01/24)
- コンテンツ海外展開支援説明会を開催します (20/01/10)
- 道内基礎自治体との連携の推進~旭川市、室蘭市、帯広市と覚書を締結~ (19/12/17)
- ドローンによる緊急医療用品搬送の実証実験をエアロセンス(株)・当別町が実施しました~道内初、官民共同によるドローンプロジェクト~ (19/10/04)
- 令和元年度 健康経営推進セミナー in 旭川を開催します (19/09/17)
- 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)認定の申請受付が始まりました (19/09/12)
- 平成31年度商店街活性化・観光消費創出事業(2次募集)の採択事業を決定しました (19/09/09)
- 映像コンテンツを活用したブランディング戦略立案セミナーを開催します~企業の魅力発信に役立つ映像コンテンツとは~ (19/09/04)
- 第3回日本サービス大賞の募集を開始しました (19/09/03)
- 《更新》軽減税率対策補助金の申請を受け付けています (19/08/30 update)
- 健康経営優良法人2020(中小規模法人部門)説明会を開催します (19/08/21)
- 《更新》平成31年度 商店街活性化・観光消費創出事業の公募を開始しました (19/08/14 update)
- 令和元年度 健康経営推進セミナー in 札幌を開催します~「健康投資」で従業員の健康づくりをはじめよう~ (19/08/08)
- ふるさとデザインアカデミーを道内4地域で開催します (19/08/02)
- 平成31年度商店街活性化・観光消費創出事業の採択事業を決定しました (19/07/09)
- 「キャッシュレス・消費者還元事業」、「軽減税率対策補助金」中小・小規模事業者向け説明会を開催します (19/07/05)
- 健康経営推進セミナー in 岩見沢を開催します~「健康投資」で従業員の健康づくりをはじめよう~ (19/07/04)
- 《更新》平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入支援事業の公募を開始しました (19/06/20 update)
- ドローンがもたらす空の産業革命セミナーを開催します~国内外における最先端事例~ (19/06/20)
- 軽減税率・キャッシュレス対応推進フェア in 札幌を開催します (19/06/13)
- 北広島・帯広両エリアにおけるスポーツ関連産業創出の取組を支援します~平成31年度小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業の活用~ (19/06/07)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から14事業者、5商店街が選定~ (19/06/06)
- 地域の特色を活かした産業創出に向けて~持続的な経済成長を目指す6つの事業~ (19/05/27)
- 地域への対日直接投資カンファレンス(Regional Business Conference)開催に係るプロジェクトに北海道の提案が採択されました (19/04/18)
- IT導入支援事業者登録申請の受付を開始しました~平成30年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業~ (19/04/15)
- 平成30年度補正予算コンテンツグローバル需要創出等促進事業費補助金(J-LOD)(デジタル技術活用事業)の公募を開始しました (19/04/12)
- 平成31年度 IT導入支援事業者募集説明会を開催します(平成30年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)) (19/04/03)
- 北海道xR企業カタログ2019 ver.1を作成しました~15企業によるxR分野の取組~ (19/03/22)
- 北海道ヘルスケアビジネスNAVIを作成しました (19/03/22)
- 北海道紋別市、福島町、興部町、豊浦町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~地域ぐるみでブランド化を推進~ (19/03/06)
- 北海道森町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~海と緑の理想郷もりまち~豊富な資源を活かした加工品群 (19/02/28)
- AdventureWeek Japanを実施します~日本初開催~ (19/02/21)
- 北海道千歳市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~支笏湖チップの加工品応援宣言~ (19/01/24)
- 北海道森町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~豊富な森林資源を生かした木製品群応援宣言~ (19/01/22)
- 東神楽町でRESASを活用した政策立案ワークショップを開催しました (18/12/10)
- 「官民ビッグデータ」は地方創生を情報支援しています~「地域経済分析システム(RESAS)」でデータを「見える化」~ (18/10/18)
- 東神楽町で「RESASを活用した政策立案ワークショップ」を開催します~「北の子ども王国・東神楽町」の高齢化対策と産業振興策を専門家等が議論~ (18/09/27)
- 「アドベンチャーコネクト」を開催します~北海道におけるアドベンチャーツーリズムの更なる推進を目指して~ (18/08/29)
- xR技術による新ビジネス創出に向けて~市場創出に向けた全国初の取組をスタート!~ (18/07/23)
- 日本初、アドベンチャーツーリズムマーケティング戦略策定!~道東エリアをモデルとした地域AT戦略~ (18/05/22)
- 北海道旭川市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~「旭川家具」商品群応援宣言~ (18/04/25)
- RESASを活用した政策立案ワークショップを開催しました (18/03/30)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から19事業者、3商店街が選定~ (18/03/27)
- 北海道鷹栖町、津別町、幕別町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~地域ぐるみでブランド化を推進~ (18/03/07)
- 北海道余市町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~北のフルーツ王国よいちのフルーツ加工品群・観光農園を活用したサービス応援宣言~ (18/02/22)
- 北海道岩内町・泊村が「ふるさと名物応援宣言」をしました~地域ぐるみでブランド化を推進~ (18/02/01)
- 北海道幌加内町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~作付面積・生産量・品質日本一!「幌加内そばの加工品群」応援宣言~ (17/12/22)
- 「アドベンチャーツーリズム(AT)」の市場獲得を目指して~北海道で初めての地域ATマーケティング戦略を策定します~ (17/06/20)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から22事業者、2商店街が選定~ (17/03/24)
- 北海道鶴居村が「ふるさと名物応援宣言」をしました~「鶴の居る村・長期滞在観光」応援宣言~ (17/03/08)
- 北海道名寄市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~日本一のもち米を使用した「もち米商品」応援宣言~ (17/03/02)
- 北海道登別市が「ふるさと名物応援宣言」を行います~市民が世界に誇る温泉を生かした登別観光応援宣言~ (16/12/26)
- 北海道羽幌町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~水揚げ量日本一!甘えびの加工品群応援宣言~ (16/12/15)
- 《更新》「平成27年度北海道国際観光競争力向上に向けた調査報告書」をとりまとめました~北海道観光産業発展の好循環づくり~ (16/12/09 update)
- 北海道豊富町が「ふるさと名物応援宣言」をしました~豊富な地域資源を活用したヘルスツーリズム応援宣言~ (16/08/01)
- 「地域でがんばる中小企業」「地域でがんばる商店街」2事業者を北海道経済産業局長顕彰に選定しました (16/05/26)
- 「はばたく中小企業・小規模事業者300社」及び「はばたく商店街30選」を選定しました~北海道内から25事業者、1商店街が選定~ (16/05/26)
- 北海道深川市が「ふるさと名物応援宣言」をしました~白と黒の2つのコメが特産品を育む!深川産米を活用した商品群応援宣言~ (16/02/19)
- 北海道で初めて「ふるさと名物応援宣言」が発表されました~砂川市・寿都町・沼田町が地域ぐるみでブランド化を推進~ (15/12/15)
- 北海道クロスメディア戦略研究会を設置します~地方発の新たな海外プロモーションサービスの創出に向けて~ (15/11/17)
- 改正中小企業地域資源活用促進法の説明会を開催します~「ふるさと名物」を応援します~ (15/07/09)
- 「ふるさと名物」を応援します~「中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律」の一部改正~ (15/06/23)
- 「ふるさと名物セミナー」を開催します~市町村における地域資源を活かした地方創生への取組を応援します~ (15/06/10)
- ふるさと名物応援事業補助金(小売事業者等支援事業・ふるさと名物開発等支援事業)の採択者を決定しました (15/06/09)
- 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」の選定について~北海道内から15事業者、2商店街が選定~ (15/03/30)
- 《更新》「がんばる中小企業・小規模事業者300社」及び「がんばる商店街30選」の選定について~北海道内から16事業者、1商店街が選定~ (14/02/27 update)