令和5年度 Do★食輸出Platform「輸出促進キャラバン」を釧路&北見で開催します

~ 海外マーケットで求められることと輸出先国・販売チャネルの多様化 ~

募集を締め切りました

2023年12月14日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、Do★食輸出Platformにおける輸出促進の取組の一環として、海外マーケットで求められることと輸出先国・販売チャネルの多様化をテーマに輸出促進キャラバンを釧路と北見で開催します。
 本キャラバンでは、食品の輸出に知見のある(株)メグ代表取締役 林 克宜 氏を講師に招き、海外現地の目線で取り組むために役立つヒントなど、食品輸出に必要なポイントについて講演を行うほか、Do★食輸出Platformを構成する各行政機関から、輸出・海外展開の取り組みに活用可能な最新施策を紹介し、道内事業者の食品輸出の新たな取組や輸出力の強化につなげます。

釧路会場開催概要

【日時】
2024年1月16日(火)10:00~12:00(開場9:30)
【場所】
釧路地方合同庁舎 5階 第1共用会議室(釧路市幸町10丁目3)
【定員】
50名(参加無料・先着順)
【対象】
農林水産物・食品の輸出に興味関心を持つ事業者(北海道に事業所を有していること)
【主催】
Do★食輸出Platform

北見会場開催概要

【日時】
2024年1月17日(水)10:00~12:00(開場9:30)
【場所】
北見地方合同庁舎 2階 第1共用会議室(北見市青葉町6-8)
【定員】
50名(参加無料・先着順)
【対象】
農林水産物・食品の輸出に興味関心を持つ事業者(北海道に事業所を有していること)
【主催】
Do★食輸出Platform

プログラム(釧路・北見共通)(予定)

  1. 10:00~ 挨拶・概要説明
  2. 10:05~ 講演:日本食ブランドを買う理由と買わない理由
    講師:(株)メグ 代表取締役 林 克宜 氏
    【プロフィール】
     同社(東京都)は、1998年に広告会社として創業。代表は広告代理店勤務時代に数々の著名ブランドのマーケティングを担当。2012年には広告屋が実践する貿易を標榜し、ジャパンブランド推進室を開設。台湾を中心に現地百貨店などとも協業し、「日本食」のブランディング活動を展開する。
  3. 10:50~ 輸出関連施策の紹介(北海道経済産業局、北海道農政事務所、JETRO北海道)
  4. 11:40~ 終了挨拶

申込方法

 E-mailにて、件名を「輸出キャラバン申込み」とし、メール本文に、企業名、参加者氏名(部署・役職)、メールアドレス、電話番号、参加会場(釧路or北見)を明記の上、以下の申込先までお送りください。
※提供いただいた情報は、本セミナー運営、関連イベントのお知らせのみに使用し、それ以外の目的では使用しません。

申込締切:2024年1月12日(金)17:00必着

申込・問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 地域経済部 食・観光産業課

参考

ページの先頭に戻る