サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)
- 【更新情報】
- 2023年8月1日 スマートSMEサポーター制度 道内の認定機関一覧を更新しました。
本事業は、中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入)等に対応するため、ITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入するための事業費等の経費の一部を補助等することにより、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることを目的としています。
IT導入補助金2023
- IT導入補助金2022からの主な変更点
-
- デジタル化基盤導入類型:補助下限額を撤廃(従来の補助下限値は5万円)
- 通常枠:補助下限額の引下げとクラウド利用料2年分補助を措置
- 商流一括インボイス対応類型を新設
- 申請要件に「みらデジ経営チェック」を追加 ※複数社連携IT導入類型を除く
- 加点措置を追加(詳細は以下をご覧ください)
補助対象
通常枠
種類 | A類型 | B類型 |
---|---|---|
補助額 | 5万円~150万円未満 | 150万円~450万円以下 |
補助率 | 1/2以内 | |
プロセス数 | 1以上 | 4以上 |
ITツール要件 (目的) |
類型ごとのプロセス要件を満たすものであり、労働生産性の向上に資するITツールであること。 | |
賃上げ目標 | 加点 | 必須 |
対象経費 | ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分)・導入関連費 |
セキュリティ対策推進枠
補助額 | 5万円~100万円 |
---|---|
補助率 | 1/2以内 |
機能要件 | (独)情報処理推進機構が公表する「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されているいずれかのサービス |
対象経費 | サービス利用料(最大2年分) |
デジタル化基盤導入類型
補助額 | ITツール | ||
---|---|---|---|
~350万円 | |||
~50万円部分 | 50万円超~350万円部分 | ||
機能要件 | 会計・受発注・決済・ECのうち1機能以上 | 会計・受発注・決済・ECのうち2機能以上 | 左記ITツールの使用に資するもの | 補助率 | 3/4以内 | 2/3以内 | 1/2以内 |
対象経費 | ソフトウェア購入費・クラウド利用費(最大2年分)・導入関連費 |
+
補助額 | ハードウェア購入費 | |
---|---|---|
PC・タブレット・プリンター・スキャナー・複合機 | レジ・券売機等 | |
~10万円 | ~20万円 | 補助率 | 1/2以内 | 1/2以内 |
複数社連携IT導入類型
補助額 | デジタル化基盤導入類型の要件に属する経費 | それ以外の経費 |
---|---|---|
デジタル化基盤導入類型と同額 | 50万円×グループ構成員数 (1事業あたりの補助上限額3,000万円) |
|
補助率 | デジタル化基盤導入類型と同率 | 2/3以内 |
対象経費 | デジタル化基盤導入類型の対象経費のほか、事務費・専門家費 |
商流一括インボイス対応類型
補助額 | ITツール(インボイス対応に資するものに限る) | |
---|---|---|
~350万円 | ||
補助率 | 2/3以内(中小企業) | 1/2以内(大企業) |
対象経費 | クラウド利用費(最大2年分) |
公募要領等の詳細は以下をご覧ください(申請日によってサイトが異なります)。
- 2023年8月1日以降の申請:IT導入補助金2023(後期事務局のウェブサイト)
- 2023年7月31日以前の申請:IT導入補助金2023(前期事務局のウェブサイト)
事業スケジュール ※スケジュールは随時更新されます。
- IT導入支援事業者の登録申請
2023年3月20日(月)受付開始 - ITツール(ソフトウェア、サービス等)の登録申請
2023年3月20日(月)受付開始 - 補助事業者(中小企業・小規模事業者等)の交付申請
2023年3月28日(火)受付開始- ※交付申請期間中に、複数回の締切りを設け、交付決定を行う予定
詳細は以下をご覧ください。
補助金事務局・問い合わせ先
- 2023年8月1日以降の申請
- 後期事務局:TOPPAN(株) サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
-
- ナビダイヤル:0570-666-376 ※通話料がかかります
- IP電話:050-3133-3272
- 2023年7月31日以前の申請
- 前期事務局:(一社)サービスデザイン推進協議会 サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
-
- ナビダイヤル:0570-666-424 ※通話料がかかります
- IP電話:042-303-9749
参考
- スマートSMEサポーター制度
中小企業の生産性を高めるためのITツールを提供するITベンダー等のIT導入支援者を「情報処理支援機関」として認定する制度です。
詳細は以下をご覧ください。- 認定情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)認定制度 特設ウェブサイト
- 道内の認定機関一覧(PDF形式/161KB) (23/08/01 update)
過去のIT導入補助金
既に実施したサービス等生産性向上IT導入支援事業(平成28年度補正、平成29年度補正、IT導入補助金2019、 IT導入補助金2020、 IT導入補助金2021、 IT導入補助金2022)については、以下をご覧ください。