ホーム > 中小企業支援地域資源活用事業 / 中小企業課

平成28年度中小企業地域資源活用促進法認定一覧(北海道分)

平成29年2月3日更新
経済産業省北海道経済産業局

※事業名をクリックすると詳細をダウンロードすることができます。

地域名 事業名 事業概要 地域資源
(3類型)
法認定事業者 備考
札幌市
札幌大豆を活用した“おからペースト”の加工品の開発・製造・販売
 独自の栽培基準とトレーサビリティが明かな「札幌大豆」から生み出されるおからをペースト化し、スイーツ系クリーム、ディップ、スープ等の商品開発を行う。健康志向が高まる中、大豆製品の新たなブランド化を図るとともに、全国の市場に向けた販路拡大を行う。
札幌圏の大豆
(農林水産物)
(株)豆太
(法人番号 9430001026827)
 
鶴居村
釧路湿原における食育、環境、交流を組み合わせた新たな滞在型観光事業の創出と推進
 釧路湿原に隣接し良質な牛乳を産出する鶴居村で、乳製品の製造販売とそれらを実体験できる長期滞在型の観光メニュー提供を行う。従来当地域ではなかった滞在型観光拠点を整備し、食と環境、交流促進をテーマとした観光事業の構築を図る。
釧路湿原
(観光資源)

(農林水産物)
チーズ
(鉱工業品)
(株)丘の上のわくわくカンパニー
(法人番号 1460001004829)
 
羽幌町
愛の鳥ケイマフリなどを活用した天売島・焼尻島の観光事業
 海鳥が多く飛来する春~夏にかけて、多くの観光客が訪れる「天売島」と「焼尻島」において、ケイマフリをはじめとする野鳥撮影や自然体験を好む写真愛好家、観光客を対象に、写真家による小型ボートを使った海からの海鳥撮影会や「夫婦島」と呼ばれる両島の愛のパワースポット巡り等を中心とした新たな体験型観光サービスを提供することにより、さらなる観光客増加を目指す。
天売島と焼尻島
(観光資源)
(有)ネイチャーライヴ
(法人番号 8450002012148)
 
札幌市
100%北海道産原料を使用した原料公開型のさっぽろスイーツの製造・全国展開事業
 本事業は、「さっぽろスイーツ」のブランド力を活かしながら、北海道産原料100%使用及び公開による差別化や長期保存・長距離輸送を可能とする冷凍保存技術確立、量産化の実現に取組み、全国流通可能な本格派シュークリームとして、百貨店や通販サイト等での販路拡大を目指す。
さっぽろスイーツ
(鉱工業品)
(株)セルクル
(法人番号 3430001076217)
 

 これまでの認定状況は、以下をご覧ください。


ページの先頭に戻る

METIロゴ 経済産業省北海道経済産業局 産業部 中小企業課