ZEB普及促進オンラインセミナーを開催します
~ 未来を変えるZEBの創出 ~
募集を締め切りました
2021年1月26日
2021年6月30日更新
経済産業省北海道経済産業局
2021年6月30日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局では、道内におけるZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)※の普及促進を目的に、オンラインセミナーを開催します。
本セミナーでは、2050年脱炭素社会実現へのZEBの役割に関する基調講演を始め、道内のZEB事例を交えた普及方策、支援制度等を紹介します。
【2021年6月30日更新】動画の配信を終了しました。
開催概要
- 【日時】
- 2021年2月19日(金)15:00~17:00
- 【配信方法】
- YouTube Live(参加費無料)
- 【対象】
- 設計・施工事業者、ビルオーナー、企業、自治体
プログラム
- 主催者挨拶
- ZEB導入支援に関する情報提供
-
- 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課
- 環境省北海道地方環境事務所 環境対策課
- 北海道経済部経済部環境・エネルギー局環境・エネルギー課
- 札幌市環境局環境都市推進部環境エネルギー課
- 基調講演:2050年脱炭素社会実現へのZEBの役割
- 講師:早稲田大学理工学術院 創造理工学部建築学科 教授 田辺 新一 氏
- トークセッション:ZEBの創出 ~ZEB Readyを目指す方策~
-
- 登壇者:北海道大学大学院工学研究院 建築都市部門 准教授 菊田 弘輝 氏
- 北海道電力(株) 電化ソリューションセンター 総括主任 寺島 崇史 氏
- 北海道ガス(株) 第一営業部都市エネルギーグループ 主査 渡邊 翔 氏
- (株)ドーコン 建築都市部 グループ長 大槻 政洋 氏
配付資料
申込方法
参加申込書に必要事項を記入の上、以下の申込先へFAXまたはE-mailにて申し込みください。
- 申込が完了すると、登録いただいたメールアドレスに「申込完了のお知らせ」が送信されます。また、開催日が近づきましたら、視聴方法と参加用URLを送信します。
- 迷惑メール対策などでドメイン指定をされている場合、「energy-hss@hokuss.co.jp」の受信設定をお願いします。
- 提供いただいた情報は、本セミナー開催の目的以外には一切使用しません。
申込締切:2021年2月12日(金)
申込・問い合わせ先
- ZEB普及促進オンラインセミナー事務局 北電総合設計(株) 担当:藤田、細川
-
- TEL:011-261-6545
- FAX:011-261-6547
- E-mail:energy-hss@hokuss.co.jp
主催・協力
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
- 【協力】
- (地独)北海道立総合研究機構、 (公社)空気調和・衛生工学会北海道支部、(一社)建築設備技術者協会北海道支部、(一社)北海道建築技術協会、(一社)北海道建築士事務所協会札幌支部、(一社)北海道設備設計事務所協会
参考
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ゼブ)):快適な室内環境を保ちながら、高断熱化・日射遮蔽、自然エネルギー利用、高効率設備により、できる限りの省エネルギーに努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで、年間で消費する建築物のエネルギー量が大幅に削減されている建築物