夏休み!リサイクル工場親子見学バスツアー2022を開催しました

2022年10月19日
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、小学生とその保護者を対象としたリサイクル工場見学バスツアーを2022年8月5日(金)に開催しました(共催:環境省北海道地方環境事務所)。
 本ツアーは、リサイクル料金負担のあるエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の「家電」4品目のリサイクル工場を巡るもので、11組の小学生とその保護者にリサイクル(再資源化)の現場を見学していただきました。
 今後もこのような取組を通じ、リサイクル制度の必要性や重要性について、理解促進を図っていきます。

開催概要

 本ツアーは、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機の家電の再資源化を行っている北海道エコリサイクルシステムズ(株)と、ごみのリサイクルや焼却、破砕を行っている苫小牧市沼ノ端クリーンセンターの見学や解体体験の他、バスでの移動時間にはクイズを行い、楽しみながらリサイクルについて理解を深めていただきました。
※当初、札幌市中沼資源選別センターを見学予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により受け入れ中止となり、苫小牧市沼ノ端クリーンセンターに見学先が変更になりました。

 プログラム等事業の詳細等は以下をご覧ください。

当日の様子

<苫小牧市沼ノ端クリーンセンター>
 説明を受けながら大型ごみ、燃やせるごみの受入、焼却施設を見学。リサイクルプラザ苫小牧ではリサイクルされた家具や自転車等を見学。家庭でのごみの正しい分別、ごみ減量に対する意識の向上を図ることができました。
<北海道エコリサイクルシステムズ(株)>
 モデル機による磁力や風力を使った選別、人の手や様々な機械との組み合わせにより家電が再資源化される様子を見学後、液晶テレビの解体を体験してもらいました。

 本ツアーの最後に実施したアンケートでは、小学生や保護者の皆様から、リサイクルの方法や仕組みについて「理解できた」(「よく理解できた」、「おおむね(だいたい)理解できた」)との回答をいただきました。

  • 写真:当日の様子1

    苫小牧市沼ノ端クリーンセンター
    見学の様子

  • 写真:当日の様子2

    北海道エコリサイクルシステムズ(株)
    選別機モデル説明

  • 写真:当日の様子3

    北海道エコリサイクルシステムズ(株)
    見学の様子

  • 写真:当日の様子4

    北海道エコリサイクルシステムズ(株)
    液晶TV解体作業

参考

ページの先頭に戻る