安全保障貿易管理・営業秘密管理説明会を開催します

~ 管理体制の重要性と事例から学ぶ企業が取るべき対策を紹介 ~

募集を締め切りました

2022年9月13日
2022年10月7日更新
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省北海道経済産業局では、輸出管理に携わる企業や大学の担当者、研究機関の方々等を対象に、安全保障貿易管理※1(外為法関連)および営業秘密管理※2(不正競争防止法関連)の制度概要や企業が取り組むべきポイントについて、事例を踏まえながら解説する説明会を開催します。

【2022年10月7日更新】申込締切を延長しました。

※本説明会は、経済産業省委託事業として実施している中小企業等アウトリーチ事業(事務局:(株)船井総合研究所)の一環として実施されるものです。

開催概要

【日時】
2022年10月14日(金)13:30~15:30(開場 13:00)
【場所】
経済産業省北海道経済産業局 第1会議室
(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎6階北側)
【定員】
40名(先着順、参加無料)
【対象】
中小企業、大学、研究機関等
【主催】
経済産業省北海道経済産業局
【共催】
北海道知的財産戦略本部
【協力】
新輸出大国コンソーシアム北海道ブロック連絡協議会

プログラム

安全保障貿易管理について(60分)
講師:令和4年度安全保障貿易管理自主管理促進アドバイザー 綿貫 義久 氏
事例から見えてくる営業秘密管理の重要性と企業が取るべき具体的な対策(40分)
講師:(独)工業所有権情報・研修館(INPIT) 知的財産戦略アドバイザー 小原 荘平 氏

申込方法

 以下の申込フォームから申込みください。
※申請時に記載いただいた情報は、本説明会運営のほか、今後の参考に使用させていただきます。また個人情報については、その保護に万全を期すとともに、第三者へ開示・提供することはありません。

申込締切:2022年10月13日(木)12:00

問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 国際課
  • TEL:011-709-2311(内線2606)
  • E-mail:hokkaido-kokusai@meti.go.jp

参考

※1 安全保障貿易管理
 武器や軍事転用可能な貨物・技術が、我が国および国際社会の安全性を脅かす国家やテロリスト等、懸念活動を行うおそれのある者に渡ることを防ぐため、先進国を中心とした国際的な枠組み(国際輸出管理レジーム)に基づき、輸出等の管理を行っています。
 この安全保障の観点による取組を、外国為替および外国貿易法に基づき実施しています。
※2 営業秘密管理
 企業における秘密情報が不正に取得・使用・開示されることを防ぐため、営業秘密の適切な管理が求められています。技術やノウハウ等の情報が営業秘密として不正競争防止法で保護されるには、「秘密管理性」「有用性」「非公知性」の3要件を全て満たすことが必要です。

ページの先頭に戻る