パッケージデザインコンテスト北海道 2021 WEB展示会 パッケージデザインコンテスト北海道 2021 WEB展示会

経済産業省 北海道経済産業局

受賞作品発表 受賞作品発表

北海道の魅力あふれる商品に対し、全国から優れたパッケージデザイン作品が集まりました。
受賞作品を含む応募作品全てを、WEB上で展示いたします。
また受賞作品に関する審査評、受賞コメントも併せて掲載しております。

グランプリ 経済産業局長賞

グランプリ 経済産業局長賞

対象商品:ReTAKO(小笠原 宏一
(個人事業主)/苫前町)

グランプリ受賞者コメント

今回応募は4回目。応募を決めかね、そんなときに目に留まったのが対象商品の「ReTAKO」でした。
クライアントはタコ漁や販売だけにとどまらず「持続可能な漁村」を目指し、行動されている若き漁師・小笠原さん。
地元苫前の方々にも慕われ、村の子どもたちのために豊かに栄えるふるさとの景色を目指し、それを実現しようと頑張ってらっしゃるとのこと。
そんな村のヒーローのような姿を受け、原動力のひとつとしてデザインの力を活用できないかと思うようになり、応募に至りました。

削ぎ落としたこの箱のデザインは凝ったグラフィックもギミックもなく…今回どうして賞をいただくことが出来たのか、明確な答えは正直まだ見えておりません。もしかしたら評価をいただいたのは「箱のデザイン」ではなく、「未来へ向かっての行動力と精神力」「それにデザインでできる限り応えようとした」そういったクライアントとデザイナー双方の姿勢に対し、審査委員の先生方が光を感じ取ってくださったのかもしれません。

この度は人生最大の名誉ある賞をいただき本当にありがとうございました。

関塚 真歩
プログラフ
株式会社
新潟県三条市
関塚 真歩

受賞企業様コメント

inakaBLUEは消費者と繋がり、小さな漁村から沿岸漁業をアップデートすること、そして豊かな海を未来へ繋ぐことをテーマに北海道苫前町から日々挑戦しています。今回パッケージを募集した新商品【ReTAKO(リタコ)】、外見は見慣れたゆでダコですが、未来まで豊かな海とタコを残していくサステナブルで美味しいゆでだこプロジェクトを実現させる、ストーリーのある商品です。その背景と付加価値を、商品を手に取る多くの方々に知って頂くためには、このコンセプトに共鳴して頂ける意欲あるデザイナーさんの力が不可欠でした。未熟者の我々に対し応募してくださる方がいるのかと不安はありましたが、関係者様のサポートにより素人では到底たどり着かない素敵なデザインに出会うことができました。今回の受賞作品は、もれなく全てのパーツが意味を持っており、抜かりなくリサーチをし取り組みへの理解を深めたうえでデザインされたものだということがしっかりと伝わる作品となっている点が何よりの決め手になりました。ご応募頂いたデザイナーの皆様をはじめ、コンテストに関わる全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。

準グランプリ 札幌市長賞

準グランプリ 札幌市長賞

対象商品:おばあちゃんのとり五目
(とり丸亭 /旭川市)

準グランプリ受賞者コメント

この度は栄誉ある賞にご選出いただき、誠にありがとうございます。デザインに関わってきた中でこのような賞にめぐりあえてとても嬉しいです。

今回の「おばあちゃんのとり五目」は「炊き込み」ではなく「まぜご飯」の素であることを伝えること、おばあちゃんがよそってくれるとり五目っておいしそう!からしゃもじ型にし、おいしいとほっこりとたのしいが連鎖するお店の雰囲気に合うといいなと思いながら制作しました。
今回の受賞で、自分が感じた商品の魅力にまっすぐ向き合ったことは、ちゃんと持ち味になるんだと自信を持つことができました。
とり丸亭様の皆様ならびに、審査委員、事務局の皆様、素敵な機会をありがとうございました。

いま日本中にある様々な食から日本をもっともっと豊かにできるのはデザインだと信じています。おいしいものに出会える幸せの瞬間をひとつでも多く作れるよう、これからもいいデザインに触れていきたいと思います。

中西 唯
朋和産業株式会社
千葉県船橋市
中西 唯

受賞企業様コメント

この度は貴重なお時間を頂き関係各位の皆さまには本当に感謝致します。応募されたデザイナーの皆さまの作品は、どれも斬新で素晴らしくたいへん勉強になりました。本当にありがとうございました。今回の商材「とり五目」は普段の食事は勿論ですが、昨今は地震や水害などが多く、その被災地での食事の摂取が困難になっています。そんな時に常温で日持ちする事が絶対条件で、パックご飯や麺類に混ぜるだけで食べられ、食材は道産にこだわり化学調味料不使用、安心安全で栄養価を摂取できる事、食した人が笑顔になれる事を考慮しながら、とり五目を開発しました。そしてもう一つ商品として大切な事は、より多くの人に手に取ってもらい笑顔になり買って頂ける様なパッケージデザインが重要不可欠だと思います。コンテストの作品の中から選ばれたパッケージは、その中でも斬新で心温まるデザインで誰もが手に取りたくなる様なデザインでした。新たな売込みや販路拡大が出来ると確信しワクワクしています。商品完成後は物産展や展示会など積極的に出品していきたいと思います。重ねて販路のご紹介などして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。