冬休み!リサイクル工場親子見学バスツアー2021の参加者を募集します
~ 冬休みの自由研究におすすめ 本ツアーだけの体験メニューも ~
募集を締め切りました
2021年12月6日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局では、環境省北海道地方環境事務所、札幌市との共催で2022年1月13日(木)に開催する、「家電※」リサイクル工場や「びん・缶・ペットボトル」のリサイクル施設見学ツアーの参加者を募集します。
本ツアーでは、通常の見学では体験できない特別メニューで、私たちが消費した後に行われている「リサイクル(再資源化)」について体感していただきます。
※本リリースにおける「家電」は、家電リサイクル法の対象であるエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の4品目を指しています。
ツアー概要
- 【日時】
- 2022年1月13日(木)9:30~16:20
- 【定員】
- 10組20名(申込多数の場合抽選・参加費無料)
※集合場所までの交通費、昼食は参加者負担となります。 - 【対象】
- 小学生(4~6年生)とその保護者
※原則、お子様お1人につき保護者1名の同行が必要です。 - 【集合場所】
- 札幌第1合同庁舎 札幌駅側ロビー(札幌市北区北8条西2丁目)
<見学先>
- 中沼資源選別センター(札幌市東区中沼町45-24)
- 容器包装リサイクル法の分別回収の対象容器である「びん」、「缶」、「ペットボトル」をリサイクル。
- (株)鈴木商会石狩リサイクル工場(石狩市新港中央3丁目750-7)
- 家電リサイクル法の対象である「エアコン」、「冷蔵庫・冷凍庫」、「洗濯機・衣類乾燥機」の3品目をリサイクル。
- (株)鈴木商会発寒リサイクル工場(札幌市西区発寒15条13丁目3-45)
- 家電リサイクル法の対象である「テレビ」をリサイクル。
※液晶テレビの解体体験を予定しています。
申込方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
※提供いただいた個人情報は、本ツアー開催の目的以外には使用しません。
申込締切:2022年1月5日(水)17:00
FAXの場合
開催案内リーフレットの参加申込欄に必要事項を記入の上、申込先までお送りください。
E-mail・ハガキの場合
E-mail本文またはハガキに、保護者の氏名、お子様の氏名及び学校名、学年、住所、自宅電話及びFAX番号、E-mailアドレス、当日連絡可能な電話番号(携帯電話等)を明記の上、以下の申込先まで送付してください。
申込・問い合わせ先
- 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
- 〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
-
- TEL:011-709-2311(内線2623)
- FAX:011-726-7474
- E-mail:hokkaido-kankyorecycle@meti.go.jp
主催・共催
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
- 【共催】
- 環境省北海道地方環境事務所、札幌市