北海道における物流・運輸部門の脱炭素化推進セミナーを開催します
募集を締め切りました
2024年2月13日
2024年3月8日更新
経済産業省北海道経済産業局
2024年3月8日更新
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局では、北海道の運輸・物流部門の脱炭素化推進に向け、電気自動車(以下「EV」)、燃料電池自動車(以下「FCV」)等の商用利用を促進するためのセミナーを開催します。
本セミナーでは、道外運輸事業者によるEV・FCV等の活用事例や実証事業の紹介のほか、北海道内でのEV・FCV等の商用利用の可能性や課題についてディスカッションし、北海道の物流・運輸部門の脱炭素化推進の機運醸成を図ります。
【2024年3月8日更新】講演2の資料を掲載しました。
開催概要
- 【日時】
- 2024年2月26日(月)13:30~15:45
- 【場所】
- 札幌市男女共同参画センター ホール
(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ3階) - 【配信方法】
- Microsoft Teams
- 【定員】
- 会場:100名、オンライン:なし(先着順・参加無料)
- 【対象】
- 北海道内の物流・運輸関係事業者、北海道内自治体の脱炭素関係担当者等
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
プログラム
- 【講演 13:40~】
-
- 講演1:サステナブル経営の実現に向けたグリーン物流の推進[資料非公開]
ヤマト運輸(株) - 講演2:北海道内でのEV・FCVの商用活用ポテンシャルおよび課題について[資料(PDF形式/2,625KB)](24/03/08 update)
デロイトトーマツコンサルティング(同)
- 講演1:サステナブル経営の実現に向けたグリーン物流の推進[資料非公開]
- 【パネルディスカッション 14:35~】
- 講演2について、以下メンバーでディスカッション
- ファシリテーター:デロイトトーマツコンサルティング(同)
- パネラー:ヤマト運輸(株)
- エア・ウォーター(株)
- 北海道エネルギー(株)
- 北海道コカ・コーラボトリング(株)
申込方法
以下の申込フォームより申込みください。
※提供いただいた情報は、本セミナーおよび今後当局が実施する事業等の案内のために使用させていただき、それ以外の目的以外には一切使用しません。
- 北海道における物流・運輸部門の脱炭素化推進セミナー 申込フォーム
申込締切:2024年2月22日(木)12:00
申込・問い合わせ先
- 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課
-
- TEL:011-709-2311(内線2704)
- E-mail:bzl-hokkaido-local-energy@meti.go.jp