2025年度 北海道経済産業局 経験者採用選考試験(事務系・技術系 係長級)案内
2025年10月2日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、民間企業等における勤務経験を活かして、地域経済の活性化など経済産業省のミッションの達成に貢献したい人材を募集します。
当局は、経済・産業の発展とエネルギーの安定的・効率的供給の確保を使命とする経済産業省の地方機関です。全国に先駆けて進む人口減少や企業の後継者不足といった課題を克服し、産業の発展を実現するため、地域に根ざした施策を展開しています。
応募資格
大学、短期大学、高等専門学校もしくは高等学校を卒業した者およびこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(採用日時点で、大学を卒業した者は7年以上、短期大学および高等専門学校を卒業した者は10年以上、高等学校を卒業した者は12年以上)を有する者。
※詳細は受験案内をご覧ください。
採用形態
一般職の国家公務員(係長相当職)として採用
募集官職
- 係長級
- 必要な専門的知識・技術を活用して、担当業務に関して問題把握や課題対応を行う業務。関係者に分かりやすい説明を行う能力、計画的かつ確実に業務を遂行する能力、上司や部下と協力的な関係を構築する能力などが求められます。
北海道経済産業局の業務イメージや経済産業省が策定したMVV(ミッション・ビジョン・バリューズ )は、以下をご覧ください。
採用人数・採用予定日
- 人数:若干名
- 採用予定日:2026年4月1日(水)
※具体的な時期は個別に調整
待遇・福利厚生
給与
給与は、一般職の職員の給与に関する法律に基づき支給されます。
給与額は学歴、経験年数等を勘案して算定します。
- 例)
- 職務経験(採用日時点で、大学を卒業した者は7年以上、短期大学および高等専門学校を卒業した者は10年以上、高等学校を卒業した者は12年以上)の下限である者の月給:265,300円(行政職俸給表(一)3級1号俸で計算)
- この他に地域手当(札幌市内勤務の場合、俸給の3%)や諸手当が支給されます
- 俸給は職務経験年数に応じて上記から加算されます
昇給・賞与
昇給/年1回、賞与/期末手当、勤勉手当(ボーナス)
諸手当
- 扶養手当(子月額11,500円等)
- 住居手当(月額最高28,000円)
- 通勤手当(運賃相当額(条件により1箇月あたり最高150,000円)等)
- 期末手当、勤勉手当(年2回支給)1年間に俸給等の4.60月分 ※2024年度
休日・休暇
- 【休日】
-
- 完全週休2日制(土・日)
- 祝日
- 【休暇】
-
- 年次休暇20日(採用時期により変動、4月1日採用の場合、採用の年は15日)
- 病気休暇
- 特別休暇(夏季・出産・忌引・ボランティア等)
- 介護休暇
- 育児休業 等
- 【福利厚生】
-
- 定期健康診断
- 検診事業
- 共済制度(医療給付、育英資金や住宅資金の貸付事業、年金事業等)
勤務地
- 経済産業省北海道経済産業局
- 所在地:北海道札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
※経済産業省本省、地方公共団体、経済産業政策と関連のある機関等に出向する場合があります。
スケジュール
- 【受付期間】
- 2025年10月2日(木)~10月31日(金)17:00(受信有効)
- 【業務説明会(オンライン)】
-
- 2025年10月7日(火)19:00~20:00
- 2025年10月15日(水)18:00~19:15
業務説明会の申込方法等、詳細は以下をご覧ください。
- 【第1次選考合格発表】
- 2025年11月5日(水)まで
※応募書類を提出された方全員に、結果をE-mailで通知します。 - 【第2次選考】
- 2025年11月6日(木)~12月19日(金)で指定する日
- 日程調整はE-mailで行います
- 複数回来庁またはオンラインで面談させていただく場合があります
- 【最終合格発表】
- 2025年12月26日(金)(予定)
受験案内・応募書類
応募方法
- まず、以下のウェブサイトの応募フォームからエントリーしてください。
- エントリー後、上記「応募書類」をダウンロードの上、必要事項を記載し、E-mailで応募してください。
メール件名を「選考採用応募(氏名)」、ファイル名を「履歴書(氏名)、職務経歴書(氏名)、小論文(氏名)」として、以下の申込先までお送りください。
郵送等による応募は受け付けません。- 【申込先】
- 経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 総務課 人事係
問い合わせ先
- 経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 総務課 人事係
-
- TEL:011-709-2311(内線2509)
- E-mail:bzl-hokkaido-jinji@meti.go.jp