新規輸出1万者支援プログラム

~ 円安をチャンスに輸出を始めませんか? ~

2023年1月31日
2024年3月7日更新
経済産業省北海道経済産業局

 経済産業省、中小企業庁、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)および(独)中小企業基盤整備機構では、これら機関が一体となり、 個別カウンセリングで最適な輸出支援策を紹介する新規輸出1万者支援プログラムを実施しています。
 輸出用の商品開発や売込みにかかる費用への補助、輸出商社とのマッチングやECサイト出展への支援などのサポートも紹介しています。既に輸出を行っている企業でも、新規の輸出先開拓や商品開発などの相談に応じられます。

【2024年3月7日更新】北海道内の支援事例を掲載しました。

概要

 経済産業省、中小企業庁、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)および(独)中小企業基盤整備機構では、 円安をチャンスととらえ、 今までに輸出したことがない企業の方でも準備や商談等を速やかに進められるよう、 2022年12月16日より新規輸出1万者支援プログラムを開始しました。
 関係機関と全国の商工会・商工会議所等と協力しながら、以下のサポートを一気通貫で実施します。

  • 新たに輸出に挑戦する事業者の掘り起こし
  • 専門家による事前の輸出相談
  • 輸出用の商品開発や売込みにかかる費用への補助
  • 輸出商社とのマッチングやECサイト出展への支援など

支援プログラム登録方法

 以下のウェブサイトより登録ください。
 登録後、専門家から折り返しの連絡をして個別にカウンセリングを行い、各事業者に適した支援策を提案します。

ものづくり補助金における政策加点について

 本プログラムに登録すると、ものづくり補助金グローバル枠に、輸出を含む計画として応募の際、政策加点が付きます。

北海道内の支援事例 (24/03/07 update)

【掲載企業】
  • (株)グリーンズ北見[北見市]
  • (有)澤田米穀店[北斗市]
  • 前田農産食品(株)[本別町]
    ※販売会社:(有)十勝太陽ファーム
  • (株)ひらかわ牧場[せたな町]

問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 国際課

ページの先頭に戻る