令和7年度 安全保障貿易管理説明会を開催します
2025年11月25日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、安全保障貿易管理の普及・啓発および自主管理体制の促進を目的とした説明会をオンラインで開催します。
本説明会では、輸出管理に携わる企業や大学の担当者、研究機関の方々やこれから輸出を検討されている企業等を対象に、安全保障貿易管理の制度概要や実際に取り組むべきポイントについて、事例を踏まえながら解説します。
開催概要
- 【日時】
- 2026年2月13日(金)13:30~16:00
- 【配信方法】
- Microsoft Teams
- 【定員】
- なし(参加無料)
- 【対象】
- 中小企業、大学、研究機関等
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
※本説明会は、経済産業省委託事業として実施している中小企業等アウトリーチ事業(事務局:(株)野村総合研究所)の一環として実施します。
プログラム
- 安全保障貿易管理の概要~中級編パート1~
- 安全保障貿易管理の実務~中級編パート2~
※中級編:法令と規制の体系や、手続きの注意点、輸出管理体制等について解説します
- 個別相談会
プログラム終了後に、安全保障貿易管理体制の構築や運用改善などに係る個別相談会(1社30分程度・対面で実施・事前予約必要)を開催します。
講師:経済産業省 安全保障貿易自主管理促進アドバイザー 綿貫 義久 氏
申込方法
以下の専用ページから申込みください。
※申込時に記載いただいた情報は、本説明会運営のほか今後の参考に使用させていただきます。また、提供いただいた個人情報についてはその保護に万全を期すとともに、許可無く第三者へ開示・提供することはありません。
申込締切:2026年2月10日(火)
問い合わせ先
- (株)野村総合研究所 中小企業等アウトリーチ事業 事務局(令和7年度事業委託先)
-
- TEL:050-5794-3114
- E-mail:meti-smeor-office@nri.co.jp
参考
- 安全保障貿易管理
- 武器や軍事転用可能な貨物・技術が、我が国および国際社会の安全性を脅かす国家やテロリスト等、懸念活動を行うおそれのある者に渡ることを防ぐため、先進国を中心とした国際的な枠組み(国際輸出管理レジーム)に基づき、輸出等の管理を行っています。
この安全保障の観点による取組を、外国為替および外国貿易法に基づき実施しています。
