一般消費者向けイベント「移動消費者の部屋」に地域団体商標制度の紹介ブースを出展します

2025年10月8日
経済産業省北海道経済産業局

経済産業省北海道経済産業局は、北海道内の自治体や生産組合関係者などを対象に、地域団体商標などの知的財産を活用した地域ブランド形成支援を行っています。

このたび、農林水産省北海道農政事務所の協力を得て、食生活に関する情報や農林水産省内の取組等を広く一般消費者へ紹介するイベント「移動消費者の部屋」に、地域団体商標制度を紹介するブースを出展します。

本取組により、消費者の地域ブランドおよび地域団体商標制度への理解を促進します。

イベント概要

【イベント名】
令和7年度 第3回移動消費者の部屋
【日時】
  • 2025年10月29日(水)11:00~16:00
  • 10月30日(木)10:00~16:00
  • 10月31日(金)10:00~15:00
【場所】
白石区複合庁舎まちづくりイベント広場(札幌市白石区南郷通1丁目南8-1)
【参加費】
無料
【主催】
農林水産省北海道農政事務所

当局出展内容

  • 地域団体商標制度の概要紹介(パネル展示)
  • 北海道内の地域団体商標登録産品の紹介(パネル展示)
  • 全国の地域団体商標登録産品紹介パンフレットの配布

地域団体商標制度

「地域団体商標制度」とは、地域ブランドを適切に保護することにより、事業者の信用の維持を図り、産業競争力の強化と地域経済の活性化を支援することを目的に、「地域の名称+商品(役務)の名称」からなる商標について、特定の要件を満たした場合に登録を認める制度です。

2025年9月末現在、道内の地域団体商標の登録件数は44件、出願中の件数は2件です。

詳細は以下をご覧ください。

地理的表示(GI)保護制度

特定の地域を生産地として、その土地の気候や風土と結びついた品質や歴史をもつ産品の名称を登録する制度です。

2025年9月末現在、道内のGIの登録件数は9件、出願中の件数は5件です。

参考

ページの先頭に戻る