SS過疎地対策・SDGsセミナーを開催します

~ ガソリンスタンドがなくなってしまう!?その時あなたは? ~

2025年11月7日
経済産業省北海道経済産業局

経済産業省北海道経済産業局は、(大)北海道国立大学機構と共催で、ガソリンスタンド(SS)過疎地問題をテーマにしたセミナーを開催します。

本セミナーでは、地域のエネルギー供給を支えるSSの廃業が地域経済や住民生活に与える影響や、SSの持続性を確保するための経営多角化、自治体・商工会・異業種との連携の可能性、SSと地域の持続的発展などについて議論を行います。

本セミナーを通じて、地域全体でSS過疎地問題について考える機運を醸成します。

※地域におけるガソリンスタンドが経営難や後継者不足等によって廃業・減少していく問題。住民の生活環境の維持や防災の観点から全国的な課題となっている。

開催概要

【日時】
2025年12月15日(月)15:00~16:30(開場14:30)
【場所】
旭川市国際会議場 大会議室(旭川市神楽3条7丁目1-45 大雪クリスタルホール内)
【配信方法】
Microsoft Teams(予定)
【対象】
市民、企業、自治体、商工会・商工会議所、金融機関、ガソリンスタンド経営者 等
【定員】
会場:80名(先着順)、オンライン:定員なし
【参加費】
無料
【共催】
経済産業省北海道経済産業局、(大)北海道国立大学機構(小樽商科大学・帯広畜産大学・北見工業大学)
【協力】(五十音順)
(一財)旭川産業創造プラザ、旭川信用金庫、(株)北洋銀行、北海道、(株)北海道銀行、(一社)北海道商工会連合会議所連合会、北海道商工会連合会、北海道石油業協同組合連合会、(一社)北海道中小企業家同友会、(公財)北海道中小企業総合支援センター、北海道よろず支援拠点

プログラム

    1. トークセッション
      • (株)ミウラ商会 代表取締役社長/(株)藤川石油 代表取締役社長 三浦 洋範 氏
      • (株)ハッピーツリー 代表取締役社長/とみおかクリーニング 代表 富岡 裕喜 氏
      • 経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・燃料課

      ファシリテーター:小樽商科大学ビジネススクール 准教授 泉 貴嗣 氏

    2. 情報提供:SS等の経営支援に係る国の施策
      • 経済産業省北海道経済産業局
      • 北海道よろず支援拠点 他

申込方法

以下のウェブサイトから申込みください。
※オンライン参加される方には、開催前に視聴用URLを送付します。

申込締切:2025年12月10日(水)

問い合わせ先

経済産業省北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 資源・燃料課

ページの先頭に戻る