アトツギイノベーションカレッジを開講します
2025年7月30日
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局
経済産業省北海道経済産業局は、既存の経営資源を活用し、新しい取組にチャレンジするアトツギを対象に、短期間で事業を成長させる支援プログラム、アトツギイノベーションカレッジを開講します。
本カレッジでは、アトツギが自社や自身の価値を再発見し、既存の経営資源を活かしたイノベーションを実現することを目指します。また、アトツギが目指すビジョンを表現するためのプレゼンテーション能力向上に向けたトレーニングも行います。
開催概要
- 【日時】
- 2025年9月16日(火)~2026年1月23日(金)各回 13:30~17:15
※期間内に計7回の講座を開催します。詳細はプログラムを確認ください。 - 【場所】
- 経済産業省北海道経済産業局(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎)
- 【配信方法】
- Cisco Webex
- 【対象】
- 承継予定者、承継希望者、事業承継から概ね5年以内の現経営者
- 【定員】
- 15名
- 【主催】
- 経済産業省北海道経済産業局
プログラム
- 第1回 9月16日(火)
- イノベーションの源泉となる自社、自身の価値を明らかにする
- 北海道クリエイティブ(株) 代表取締役 吉田 聡子 氏
- 第2回 10月16日(木)
- 自社の存在価値、イノベーションを起こす意味を明らかにする
-
- 第一部:アイビック食品(株) 代表取締役社長 牧野 克彦 氏
- 第二部:北海道クリエイティブ(株) 代表取締役 吉田 聡子 氏
- 第3回 10月30日(木)
- 自身が取り組むべき新事業や挑戦を具体化する~AIとの共存~
-
- 第一部:北海道大学 教授 川村 秀憲 氏
- 第二部:(株)いなほコンサルティング 代表取締役 笠原 秀紀 氏
- 第4回 11月12日(水)
- 事業承継は<価値の承継>であることを知り、残すべきこと、変わるべきことを考える
-
- 第一部:(株)水野染工場 代表取締役 水野 弘敏 氏
- 第二部:北海道事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 新宮 隆太 氏
- 第5回 12月15日(月)
- イノベーションを支える持続経営。知っておくべき経営の基礎と右腕づくりのヒント
- みらいコンサルティンググループ 執行役員・北海道エリア統括 辻口 賢 氏
- 第6回 12月16日(火)
- 心をつかむ<共感ストーリー>を構築する
-
- 第一部:(株)けんぶちVIVAマルシェ 代表取締役 高橋 朋一 氏
- 第二部:北海道クリエイティブ(株) 代表取締役 吉田 聡子 氏
- 第7回 1月23日(金)
- プレゼンテーション力を高める
- 北海道クリエイティブ(株) 代表取締役 吉田 聡子 氏
申込方法
以下の申込フォームから申込みください。
※オンライン参加の方には後日、視聴用URLを申込みいただいたメールアドレスあてに送信します。
申込締切:2025年9月10日(水)
問い合わせ先
- アトツギイノベーションカレッジ運営事務局
北海道クリエイティブ(株) -
- E-mail:atotsugiinno25@do-cre.jp