中小企業支援-新事業活動促進支援事業

農商工等連携事業

農商工等連携促進法

 農商工連携は、中小企業者と農林漁業者が、お互いの経営資源を有機的に連携し、共同で新たな商品・サービスの開発、生産を行い需要を開拓する事業を言います。
 国においては、「農商工等連携促進法」を制定し、中小企業者と農林漁業者が共同で作成する「農商工等連携事業計画」を認定し、試作品開発や販路開拓を支援する補助金を始め、事業資金の貸付や債務保証の支援を行っています。
 また、中小企業者と農林漁業者の連携を支援する一般社団法人、一般財団法人、NPO法人が作成する「農商工等連携支援計画」を認定し、支援機関による農商工連携の促進も併せて支援しています。

事業計画認定

農商工等連携対策支援事業(補助金)

 本事業は、農商工等連携を促進するため、中小企業者と農林漁業者が連携して行う新商品・新役務の開発、それに係る試作・実験、マーケティング調査及び連携体構築に係る経費の一部を補助するものです。

リンク