経済産業省北海道経済産業局 Hokkaido Bureau of Economy,Trade and Industry

経験者職員・任期付職員採用[採用情報]

経験者職員採用

任期付職員採用

 以下のとおり、任期付職員の募集を行います。

募集担当課:総務企画部 総務課

職種
任期付任用職員(常勤職員)(育児休業代替)
勤務先
経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 総務課
(札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎5階)

※業務上の都合等により、在宅勤務など勤務場所の変更を命ずる場合があります。

業務内容
  1. 職員の人事・給与に関する事務手続きの補助業務
  2. 職員の研修に関する準備・運営業務
  3. 課の業務に関する資料作成や庶務業務
  4. 電話・メール、来客への対応
  5. その他、所属長が必要と認める業務
募集人員
1名
給与
  • 月給:183,500円以上(経験年数等により決定)
    基本給の例:
    • 大卒、社会人経験10年の方:256,400円
    • 大卒、社会人経験15年の方:273,000円
  • 手当:通勤手当、住居手当、超過勤務手当等、要件に応じて支給
  • 賞与:6月と12月に支給(賞与算定期間における在籍日数等に基づき計算。全期間在籍している場合、合計約2.6か月分)
待遇
  1. 採用形態:正職員が育児休業を取得している期間の代替職員
  2. 給与・諸手当:給与は「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき、学歴・職歴等を考慮して決定。通勤手当、期末・勤勉手当、地域手当等を支給
  3. 休暇:年次有給休暇のほか、病気休暇等の特別休暇制度有り
任用期間
2025年11月1日~2026年6月30日
勤務日および
勤務時間
  • 週5日勤務(土曜・日曜、祝祭日を除く)
  • 勤務時間は以下から選択(休憩はいずれも12:00~13:00)
    1. (1)8:00~16:45
    2. (2)8:30~17:15
    3. (3)9:00~17:45
  • ※業務の状況により出張、残業の可能性があります。
  • ※勤務時間法、人事院規則等の改正があった場合、任用期間中に勤務時間や休憩時間が変更となる場合があります。
必要な資格、
経験等
  • 高卒以上またはそれと同等以上の学力を有する者
  • 官公庁や一般企業で実務経験(概ね3年以上)有する者
  • Word、Excel、PowerPoint、Outlook、Teamsなどパソコン操作が支障なく行える者
  • 当該採用期間にわたり継続して勤務が可能な者

なお、次に該当する方は応募できません。

  • 日本国籍を有しない者
  • 国家公務員法第38条の規定による以下のいずれかに該当する者
    • 成年被後見人または被保佐人
    • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたは執行を受けることがなくなるまでの者
    • 懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
    • 日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
応募方法
以下の担当者あて、応募書類を2025年9月17日(水)16:00までにメールで送付してください。
応募書類
  • 履歴書(顔写真を貼付)
  • 職務経歴書(様式自由、過去の勤務先毎の勤務時間および具体的な業務内容を記載)
選考方法
  • 応募多数の場合は、募集期間内であっても早めに締め切る場合がありますので、ご了承ください。
  • 書類選考の上、面接を受けていただく方には日時を連絡します。(9月29日(月)または30日(火)を予定)
  • 不採用となった方につきましては、その旨を通知するとともに履歴書および職務経歴書は当局で破棄します。
  • 採用内定となった場合、住民票、学歴を証明する書類(卒業(修了)証明書等)および在籍した企業等発行の在職証明書(入手可能な範囲で)を提出していただきますので、予めご了承ください。
書類応募先
経済産業省北海道経済産業局 総務企画部 総務課
  • 住所:〒060-0808 札幌市北区北8条西2丁目 札幌第1合同庁舎
  • 担当:若山、東田
  • 電話:011-709-2311(内線2509)
  • E-mail:bzl-hokkaido-jinji@meti.go.jp