これまでの取組
北海道知的財産戦略本部は、取組方針7項目に基づいた具体的アクションプランに取り組み、北海道における知的財産の中核機関として活動しています。
本部取組方針7項目
- 大学、企業等における知的財産の創造
- 模倣品・海賊版に対する啓発、取締の強化等知的財産の保護
- 中小・ベンチャー企業に対する支援等知的財産の活用
- 知的財産を活用した地域ブランドの確立
- 知的財産に関する支援機関・人材のネットワーク化
- 知的財産に関する相談体制の強化
- 知的財産関連人材の育成及び制度等の普及啓発
取組経緯
【第1フェイズ】(立ち上げ期):2005年度~2006年度
- 本部の立ち上げ及び協力体制の整備
- 本部ホームページの開設
- 北海道知的財産情報センター(「相談」ページの該当箇所にアンカーリンク)の開設
- 「アクションプラン」の策定(2006年3月)
【第2フェイズ】(普及発展期):2007年度~2009年度
《重点施策》 ~3年間で目指す目標をそれぞれ設定~
【知的財産の創造・保護】
- 中小企業における知財戦略の策定支援
- 地域団体商標制度の利用促進
【知的財産の活用】
【知的財産インフラ整備】
- 地域版ワンストップサービス機能の整備
- 企業支援機関等における相談人材の増加・スキルアップ
【第3フェイズ】(活動強化期):2010年度~2013年度
北海道ならではの知的創造サイクルの確立を目指して、北海道の強みである食を活かした地域ブランドの育成や中小・ベンチャー企業における知的財産経営の実践に向けた支援等による成功事例創出等の活動を強化
第1章 企業における知的財産経営及び大学等が創造する知的財産の活用の促進
- 中小・ベンチャー企業における知的財産経営の取組を支援する
- 大学・公設試等が創造する知的財産と企業等の活用ニーズのマッチングを支援する
第2章 北海道の強みを活かした知的財産による地域ブランドの確立
- 知的財産を活用した地域ブランド形成を支援する
- 知的財産を活用した「北海道ブランド」の確立に向けた取組を行う
- 知的財産権としてのコンテンツの利用促進を図る
第3章 海外との経済交流の拡大に対応した知的財産の保護
- 模倣品・海賊版対策に関する普及啓発及び関連施策の周知を図る
- 道内地名等に係る海外の商標登録問題への取組を推進する
- 中小・ベンチャー企業の海外展開に対し知的財産面で支援する
第4章 知的財産に関する相談体制の強化
- 北海道知的財産情報センター及び道内知的財産相談体制の機能強化を図る
- 本部ホームページや構成機関のネットワーク活用により、支援情報を一元的に提供する
第5章 知的財産関連人材の育成及び知的財産教育の推進
- 知的財産関連人材の育成・確保を推進する
- 知的財産意識の向上を図るため、知的財産教育を拡大する
新・アクションプラン:2014年度~2017年度
これまでの成果をより確実なものとするとともに、知的財産の継続的な創造と戦略的な保護・活用をさらに促進するため、「新・アクションプラン~知的財産の継続的な創造と戦略的な保護・活用に向けて~」を策定した。
第1章 中小・ベンチャー企業における知財マネジメントの確立と知的財産の活用促進
- 中小・ベンチャー企業における知財マネジメントの普及啓発
- 中小・ベンチャー企業の知財活動に対するきめ細かな支援機能の強化
- 大学・公設試などが保有する知的財産の活用促進
第2章 企業の海外展開に対応した知的財産の保護
- 海外展開の知財リスク及びその対策に関する普及啓発
- 海外での商標冒認出願対策、模倣品・海賊版対策に関する普及啓発
- 中小企業等の海外展開に対する知財支援の展開
第3章 知的財産を活用した地域ブランド形成支援
- 地域ブランドづくりに取り組む地域等に対する知財支援の展開
- 地域団体商標制度の普及啓発と活用の促進
- 地域ブランド形成に向けたコンテンツの利用促進
第4章 人材育成及び知的財産教育の推進
- 知財専門家の育成・確保の推進
- 中小企業等の人材育成支援
- 児童・生徒、学生等に対する知的財産教育の推進
第5章 推進体制の充実強化
- 本部構成機関の総合力を活かした連携の促進及び支援情報の一元提供
- 北海道の産業競争力強化に向けた知的財産の戦略的、効果的活用
- 道内知的財産支援機関の相互連携強化
北海道知的財産戦略推進計画:2018年度~2021年度
近年の情勢変化や、これまでの成果と課題を踏まえ、きめ細かな中小企業等支援ならびに人材育成、農林水産分野の取組の強化、ブランド構築支援の強化等を盛り込んだ「北海道知的財産戦略推進計画」を策定した。
第1章 中小企業等における知財マネジメントの確立と知的財産の活用促進
- 中小企業等における知財マネジメントの普及啓発
- 中小企業等の知財活動に対するきめ細かな支援
- 大学・公設試などが保有する知的財産の活用促進
第2章 企業の海外展開に対応した知的財産の保護
- 海外展開の知財リスク及びその対策に関する普及啓発
- 海外での商標冒認出願対策、模倣品・海賊版対策に関する普及啓発
- 中小企業等の海外展開に対する知財支援の展開
第3章 知的財産を活用したブランド形成支援
- ブランドづくりに取り組む地域等に対する知財支援の展開
- 地域団体商標制度・地理的表示(GI)保護制度の普及啓発と活用の促進
- 地域ブランド形成に向けたコンテンツの利用促進
- 優良品種の育成・保護
第4章 人材育成及び知的財産学習支援の推進
- 知財支援人材の育成・確保の推進
- 中小企業等の人材育成支援
- 学生等に対する知的財産学習支援の推進
第5章 推進体制の充実強化
- 本部構成機関の総合力を活かした連携の促進及び支援情報の一元提供
- 北海道の産業競争力強化に向けた知的財産の戦略的、効果的活用
- 道内支援機関における知的財産分野の連携強化
お問合せ先