本文へ移動 サイドナビゲーションへ移動 フッターへ移動

技術開発

研究開発やデザイン開発に取り組む企業等の皆様を応援しています。

学術コンサルティング(北海道大学)

概要 学術コンサルティングとは、企業等からの依頼に基づき、本学の研究者等が教育、研究及び技術上の専門的知識に基づき、本務として指導または助言を行い、産学連携を行うものです。
共同研究や受託研究の枠組みでは実施が困難であった「学術的な技術指導や助言」を行える仕組みを取り入れることによって、これまで以上に産業界の幅広いニーズに応えることが可能となります。
リンク先 学術コンサルティング | 北海道大学 産学・地域協働推進機構
https://www.mcip.hokudai.ac.jp/business/consulting/
問合せ先 北海道大学 各部局の担当等または社会共創部産学連携課共同研究推進担当
【電話】リンク先の問合わせ先を参照願います。
【FAX】同上
【メール】または【問合せフォーム】同上

技術コンサルティング(産業技術総合研究所)

概要 最先端の研究開発で培った技術力を活かしたコンサルティングにより、新規事業の立ち上げや新製品・サービスの創出をサポートします。
リンク先 産業技術総合研究所
https://www.aist.go.jp/aist_j/business/alliance/consulting/index.html
問合せ先 国立研究開発法人 産業技術総合研究所北海道センター
【電話】011-857-8406
【FAX】011-857-8901
【メール】hokkaido-counselors-ml@aist.go.jp

HiNT相談窓口

概要 専門相談員を配置し、企業等の技術相談に対応しています。相談内容に対しては、産業技術総合研究所または、北海道内の公設試・研究機関・大学等から、最適な機関を検索し、マッチングを実施しています。
※HiNT[Hokkaido Intelligent Network Terminal ]は、「R&Bパーク札幌大通サテライト」の愛称です。
リンク先 HiNT - 産学官連携のポータルサイト(北海道札幌市)
https://www.hint-sapporo.jp/
問合せ先 HiNT事務局(国立研究開発法人 産業技術総合研究所北海道センター札幌大通サテライト)
【電話】011-219-3359
【FAX】011-219-3351
【メール】info@hint-sapporo.jp

専門家継続派遣事業 (中小企業基盤整備機構)

概要 経営課題の解決に取り組む中小企業・小規模事業者の方々を対象に豊富な経験と実績をもつ専門家を派遣し、アドバイスを実施します。
中小企業者の方々に主体的に取り組んでいただくことで、支援終了後も自立的・持続的に成長可能な仕組み作りをサポートします。
(特徴1)多様な支援ニーズに対応
様々な経営課題の解決に向けて、個別事情に合わせ、多様な支援テーマを提案、課題解決のサポートを実施します。
(特徴2)多彩な専門家
専門家には大企業で経営幹部・工場長・部門責任者など経営や実務を深く経験した方、中小企業支援の経験を積んだ中小企業診断士・公認会計士などがおり、様々な課題にご対応します。
(特徴3)案件ごとにコーディネート
事前の調査・課題設定から支援内容の提案及び専門家のチーム編成、支援の進捗管理、成果の評価、派遣終了後のフォローまで、一社一社丁寧にサポートします。
(その他)
  • 専門家の派遣費用は、その一部を中小機構が負担します。
  • 専門家の会社への派遣に係る交通費は、中小機構が全額負担します。
リンク先 ハンズオン支援(専門家派遣)|中小機構
https://www.smrj.go.jp/sme/enhancement/hands-on/index.html
問合せ先 (独)中小企業基盤整備機構 北海道本部 企業支援課
【電話】011-210-7471

技術相談・指導(北海道立総合研究機構)

概要 道総研の研究成果や技術・知見を活かし、企業や事業者の皆様の技術に関する相談や問題の解決に向けた指導等を行います。
リンク先 技術相談・指導 | (地独)北海道立総合研究機構
http://www.hro.or.jp/support/consult/
問合せ先 直後に記載しています(地独)北海道立総合研究機構 本部研究戦略部(総合相談窓口)又はリンク先に記載の研究本部や試験場の相談窓口へお問合せ願います。
【電話】011-747-2900
【FAX】011-747-0211
【メール】hq-soudan@hro.or.jp

依頼試験・試験設備の利用(北海道立総合研究機構)

概要 企業や事業者の皆様からの依頼により、試験、分析、測定や製品等の品質・性能の評価を行います。また、道総研が所有する試験機器等の設備をご利用いただけます。
リンク先 依頼試験・試験設備の利用 | (地独)北海道立総合研究機構
http://www.hro.or.jp/support/equipment/
問合せ先 直後に記載しています(地独)北海道立総合研究機構 本部研究戦略部(総合相談窓口)又はリンク先に記載の研究本部や試験場の相談窓口へお問合せ願います。
【電話】011-747-2900
【FAX】011-747-0211
【メール】hq-soudan@hro.or.jp

研修 (北海道立総合研究機構)

概要 道総研では、各種研修会等を開催し研究成果や技術・知見をお伝えするとともに、企業の技術者や地域産業の担い手の皆様を研修者として受け入れ、様々な指導を行っています。
リンク先 研修のご案内 | (地独)北海道立総合研究機構
http://www.hro.or.jp/support/study/
問合せ先 直後に記載しています(地独)北海道立総合研究機構 本部研究戦略部(総合相談窓口)又はリンク先に記載の研究本部や試験場の相談窓口へお問合せ願います。
【電話】011-747-2900
【FAX】011-747-0211
【メール】hq-soudan@hro.or.jp

技術・デザイン